ファイナルファンタジーの零式はおもしろいですか?
今までのシリーズ全くやったことがないので、どんな感じのゲームか教えて下さい。
ファイナルファンタジー
剣と魔法と、それに多少の機械文明が混じった世界観を舞台とした、コマンド式RPG。
映画のような演出に力を入れるのが特徴。
ストーリーや舞台、キャラは毎回異なりますので、どれから初めてもOK。
また、毎回成長システムが少しずつ違いますが、かならずゲームを始めてすぐに初心者が操作を覚える施設やイベントなどがあるので、初めての人も安心です。
人気があるのは4~10のあたりですね。
ファイナルファンタジー零式
4ヶ国の戦争を舞台にしたアクションゲーム。
それぞれ得意な武器が違う14人のキャラのうち、3人を選び、ミッションを受けて戦場に赴き、目的達成を目指して戦う。
コマンド式RPGではなく、モンハンやゴッドイーター、三國無双みたいなゲームですね。
今までのFFとは全く「別物」なので、過去作品のプレイ経験は意味がないです。
純粋にこの零式が好きかどうかが問題だと思いますので、不安なら体験版をやってみるといいです。ダウンロード方法は、過去何度も質問されましたので検索してみてください。
個人的には、体験版をやった限りでは、面白くなかったです。
FFのアクションゲームなら、ディシディアやクライシスコアのほうが、初心者の方にもわかりやすく、面白いと思います。
ファイナルファンタジー零式はいままでとちがいアクションゲームです。
そしてFFはそれぞれの話がつながっていません。
だから前作をやるより体験版をやることをおススメします。
主題歌が嫌いなので自分はやらないですね。
FFはなかなか頭の使うロールプレイングです。
0 件のコメント:
コメントを投稿