ファイナルファンタジー好きなシリーズ、またやったことはないけど人気だと思うシリーズ教えてください。
あとで順位を出したいので下記のような書き方でお願いします。
・ 1番ファイナルファンタジー〔シリーズの番号〕 〔10段階の点数〕点 理由
・ 2番ファイナルファンタジー〔シリーズの番号〕 〔10段階の点数〕点 理由
・ 3番ファイナルファンタジー〔シリーズの番号〕 〔10段階の点数〕点 理由
・ 4番.............................
・ 5番,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
・ 6番,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
多くの人の意見が聞きたいのでよろしくお願いします。
ストーリーの観点ではなく、RPGの観点として評価しておきます。
1番ファイナルファンタジーⅠ:10点:そもそもこれがないとシリーズにならないのでは?そして一番の原点であるからという理由から。Ⅰ~やった人はともかく、後からⅠやった人の評価だと悪い評価ばっかかもね。
2番ファイナルファンタジーⅤ:同じく10点:4から戦闘がFF独自のシステムになって初めてのジョブシステム搭載。多種多様な戦略にごり押しも可能な絶妙な難易度、しかもとりわけ意味もないダンジョンに告知もなく出てくる強敵。隠し要素含めて人気の高い作品かと。FFでの認知度も5は高めですしね。
3番ファイナルファンタジーⅢ:採点無し:自分でプレイしたわけではないので採点はしません。ただ、ゲームとしての難易度は非常に高いようでリメイクもDSまでなかったことからFFファンの友人から高い評価が出ていました。
4番ファイナルファンタジーⅥ:8点:キャラが多種多様になり始めたシリーズ。というかぶっちゃけ6が一番多い?個性的な育成システムにはやや中毒性を感じますね。ただ、世界感が子供向けというよりも大人向けのタッチなので、万人向けというよりも大人向けな雰囲気。
5番ファイナルファンタジーⅣ:7点:リメイクが結構多かったような。ただ、リメイク作品では一部難易度が激減している点もあるので評価はもっと低くなりそう。基本的には良作品。「いいですとも!」ですね。認知度高い作品なのでやはり人気も高いかと。ただ、RPGとしての観点からみるとここら辺ですかね。
6番ファイナルファンタジーⅡ:5点:Ⅰとはシステムが全然違う。もしかしたらⅡがあったからサガが生まれたかもしれない的な作品。個人的には好きなんだけどなぁ・・・RPGとしても自由度がⅠと同じく高いし。ただ人気度も視野にいれると点数と順位はここら辺。リメイク作品でわざわざ感動的死を迎えたキャラクター用シナリオ作るなよ!って思いましたけど。
7番ファイナルファンタジーⅦ:7点:ストーリーゲーが開花し始めた作品というべきでしょうか。とはいえやり込度は高いしRPG要素としての隠し要素や自由度も十分に含んでいます。ただ、RPGというのは個人的評価で言いますとストーリー<自由度なので、やらされてる感のないゲームが好きです・・・。でも人気は高いので点数は高め。嫌いではないです。
8番ファイナルファンタジーⅧ:6点:PSで最大限の美化に成功した作品?確か売上本数も高かったよね。しかし、全体的に通してRPGとしては面白いものの、人気度としては美化の評価はあるけどシステムが賛否両論なのでこの順位。私はあまり好きじゃなかったです。
9番ファイナルファンタジーⅨ:8点:Ⅷに比べFFっぽさが増した感じ。多種多用な機能もあるので結構いい感じ?ただ、グラフィックに賛否両論が・・・。私は好きな作品なのですが、Ⅷからこれだと「・・・」な人もいたようです。7~9番目は順番に書きましたが大体同じくらいの順位です。
10番ファイナルファンタジーⅩ・Ⅹ-2:4点:美化は良いんだけどストーリー重視に声優付けるのはあまり好きじゃない。RPGでは想像して楽しむという観点からして、どうなんでしょう・・・。人気は高いけど個人的な見解から評価を各段と下げてしまいました。知り合い間の中でも不評でしたので。
11番ファイナルファンタジー12と13?14はオンラインだっけか・・・情弱ですいません。:採点無し:ムービーゲーって聞くけど・・・。そもそもRPGなのか怪しいと聞いたので順位はつけましたが採点外ということで。RPGがしたいよぅ・・・。
例外:ファイナルファンタジー11:採点無し:オンラインゲームは基本的にRPG的自由度の観点でいう要素は豊富なので、採点はしませんが人気度は高いという話だけど。FFとしてはどうなんでしょう?
個人的な意見を結構おりまぜていますが、私が順位つけるならこんな感じになります。
好きなシリーズの順位で答えます。
・1番 ファイナルファンタジー7 9点
初プレイしたFFなので思い出補正あり。
マテリアシステム、ミニゲームが気に入ってる
マテリアシステムは連結により連続リミットや魔法カウンターなどアレンジできるのが好きです。
ミニゲームは潜水艦にはまっていた。
・2番 ファイナルファンタジー12 9点
1番と同率。
シームレスバトルのADB、ガンヒットシステム、世界観、サブイベント、ジョブシステム(インター版のみ)が気に入ってる。
シームレスバトルのRPGはちゃんとしたシステムを実装してなければARPGよりつまらなくなるものだが、これはATBのチャージタイムや攻撃範囲、ガンヒットなどを組み込み、深みのあるバトルにしている。
ガンヒットシステムにより状況や命令によって行動が変わるので、RPGというより頭を使うSRPGといったところだろう。
頭使うのが大好きな俺にとっては大好物である。
サブイベントは豊富で、ダンジョンやフィールドも練ってあるという、まさに最高傑作だ!!
初プレイしたのがFF5かFF7でなければ間違いなく1番に入っているだろう。
・3番 ファイナルファンタジー5 9点
ジョブアビリティシステム、世界観が良かったな。
ジョブアビリティシステムは自由にジョブが選べる他に、別の職業の技をセットすることも可能でカスタマイズ性がある。
俺がプレイしたFFの中で欠点が1番少ない気がする。
・4番 ファイナルファンタジータクティクス 9点
SRPGで、TBS(コマ進めるやつ)なので、頭を使う将棋ゲーみたいなもん。
頭を使うのが大好きな俺にとっては好みである。
FF5のジョブアビリティシステムを引っ張ってきてくれたのはありがたい!!
ただ、ゲームバランスが悪い気がする。
・5番 ファイナルファンタジー3 8点
「画質の違いが、面白さの決定的差でないことを教えてやる! 」 byシャア
FCだから映像は糞だ!! しかし面白い。
ジョブチェンジシステム、世界観、迷路のようなダンジョン、難易度、この4つが決定的だろう…
ちゃんとした理由は書けないが、面白かった。
これは事実である。
・6番 ファイナルファンタジー8 8点
はい、思い出補正でここまで好きになれたFF
なんせ、初プレイしたFF7とほぼ同時期に進めたので…
まず、驚いたのは映像だ!!
ハリウッド映画か!これは?
ストーリーが最も壮大に仕上がってると思ったFF
だけど、ジャンクションシステムのせいでバトルがつまらねぇ!!
ディスク1で、こちら側のHP4000…
強すぎです。
・7番 ファイナルファンタジー6 8点
キャラが豊富にいたから楽しめたFF
いろんなキャラを使いたくなりますね…
世界観は産業革命?を思わせるようなで、好きでした。
・8番 ファイナルファンタジー9 8点
こちらは1番感動したFFでした。
世界観も最高だね。
ただ、システム面が今一つ…
もっと練ってほしかった。
・9番 ファイナルファンタジー10-2 7点
はい、ギャルゲー
え?FF10より上?そうですよ。
FF10より自由度上がってるし、FFならではのオリジナリティーも発揮してくれました。
次世代ATBとドレスフィアシステムが素晴らしかったね。
今回のATBは同時攻撃可能、攻撃すれば相手がひるみ、連携攻撃でリンチすることができますからね。
FF3やFF5のジョブチェンジシステムの発展版で、バトル中にもジョブを変えることができる。
あらかじめリザルトプレートから設定するので、どんなジョブをいれようかと悩ませるもまたいい!
ただ、FF10の続編じゃなくてFF11にしてほしかったよ…
・10番 ファイナルファンタジー13 7点
コスト問題は深刻のようですね。
FFならではのオリジナリティーはちゃんと追求してくれました。
FF10-2のATBを発展させたATB、そしてオプティマシステム
今回のATBはMP廃止、複数コマンド、ブレイクシステムといろいろ挑戦しました。
ブレイクはFF10-2のハメ攻撃の発展版ですね。
オプティマシステムはフォーメーションチェンジだね。
司令塔のリーダーが状況に応じてオプティマを変更して、敵のバランスを崩す…
なんかバレーボールみたい…
批判が多い今作ですが、俺はこのシステム面は良かったと思います。
ただ、一本道やら、人としゃべれないやら、RPGとして最悪です。
批判が多いのもこの点でしたね…
・11番 ファイナルファンタジー10 7点
FF13と感想は似てます。
こちらも一本道等でRPGとして最悪です。
ただ、CTBとブリッツボールは良かったな…
今まで、ただボタンを連打してるだけで終わるようなATBと違い、このCTBは頭を使います。
行動順がわかり、技によって、行動順が変化する。ってなんかFFタクティクスと同じだな…
まあ、SRPGのバトル方式をRPGにもってきたという訳です。
上で書いたように、FFタクティクス好きの俺はこのバトルが好きになるわけです。
ブリッツボールは「むしろ本編!」って感じでした。
これ以上は書ききれないのでこのくらいにしておきます。
いや~書きまくったな。特に10,10-2,12,13
0 件のコメント:
コメントを投稿