2012年5月9日水曜日

ファイナルファンタジー13期待していますか?

ファイナルファンタジー13期待していますか?

発売予定日(2009年12月17日)や価格(8800円)、バトルシステムの新しい情報などが公開されましたが、

あなたは、FF13に期待していますか?



A.とても期待している!



B.100%ではないが、まぁまぁ期待している



C.まだなんとも言えない



D.う~ん、あまり期待していない



E.全く期待していない・・・



A~Eのどれかを選んで、その理由も簡単に教えてください。





あと、良かったら次の質問にも答えてください。

あなたは、FF13を買いますか?

1.絶対買う!

2.多分買うと思う。

3.まだ何とも言えない

4.おそらく買わないと思う。

5.買わない・・・





沢山の回答お待ちしてます!







1.D

2.5

ですね。

最近のファイナルファンタジーは美青年が多く、ストーリーが難しいです。

昔のffの方が良かった・・・と思いますね。

キャラクターの個性が、最近となっては薄れてきた気がします。

美少年、美少女しか出ないので、全年齢が楽しめるゲームではなくなってきたと思いますね。

これがファイナルファンタジーだと思わなければ楽しいかもしれませんが、

ffだと思えば残念な気もします・・・。

私は正直、昔のffに戻って欲しいです。

グラフィックなどには期待できると思いますが・・・

もう10以降は微妙になってきましたね。








D.う~ん、あまり期待していない



最近はグラフィックに力をブッ込み過ぎて、ゲーム性やストーリー性が物足りない。

あと、ボリュームも落ちている嫌いがある。



ⅩⅡは酷いモノだったから、途中で従兄に譲ってしまったよ。

ゲーム性ではⅢ、ストーリーではⅦ、ⅩⅠはやれないから不明f--;



一度スクゥエア・エニックスは原点を振り返って欲しいと願う。







A1

12は確かにつまらんかったけど

体験版やった限りでは大丈夫だと思う







今のところCですね。あと2かな。

FFは11,12というクソゲーでだまされたから、今回もちょっと・・・。

まあなんだかんだ言って買うかもしれませんが。

もし今回もつまらなかったらもうFFはやりません。







あなたは、FF13に期待してますか?

E

あなたは、FF13を買いますか?

E

理由は主役の女の髪の毛がピンクだからです。

明らかオタク系じゃん







Bです。新しいシステムが気になるとこですが、ストーリーは良さそうなので。

①です。発売日には買いませんが、来年PS3を購入予定なので一緒に買います。







D-2でしょうか。



マルチの時点でけっこうボリューム絞られてそうで微妙・・・という評価になりそうな予感がしてます。

今の社長になってから日々期待感が損なわれていきますね。



今回も『皆さんの予想よりはやくお届けできそう』とかの発言してたみたいですが12月17日。

告知どおりの期日でしょうが!!

いったいお前は何日と予想されてると思ってたんだと^^;(2009 WINTERと書いてたのに)



ちゃんとしたシナリオのものなら満足です。ドラ○エのようなひどいシナリオじゃないことを祈ります。







Cの3ですね!



まだなんともいえないっす!



友人も買うので、その感想を聞いて面白かったら買う。



8800円私にとっては高額なので、しばらく様子をみます。







Bの1

ですかね

内容が薄いとは考えたくない・・・

なんせFF13のためにPS3を買いましたから(半年後に新型が出てしまいましたが(泣))



同梱版は出そうですね 確かに







E.5

グラフィックが映画のようで、ゲームを楽しむ要素が無さそうな気がします。(内容が薄そう)FF7のようなゲームがしたいな。FF12のグラフィックに騙されたので…









A、①です。



早速予約しました!!

今から楽しみでたまりません!!

FF12は第4開発部が作った事もありシナリオ、ストーリーが腑に落ちなかったのですが…今回は第1開発部が作るという事で期待大です。







Bで1 ですね。他のシリーズと比べて一新していてキャラクターもいいと思います。体験版はやりましたがなんか状況がよくわからずつまらなかったのでBです。







Eです。



PS以降のFFは9以外はずれだったので期待してないです







Bですね。

MP概念が無くなったのが好印象です。







Aです。

いやSですか笑



FFをプレイしてきたものとして今回のFF13はとても素晴らしい作品になると思います。

一応11以外全部プレイしましたが今回の13はかなり凄い。

FF7やFF10のときの衝撃と同じでしょうか。

いや、それ以上になるかな~?



ストーリー、キャラクター、世界観、音楽、バトルシステム、召喚獣システムなど情報公開されてますが

文句なしに素晴らしい。







Aです!ずっと楽しみにしていましたので。







Aです なんといってもff13もうみんな期待しまくってますからね 俺もネチャクチャ興奮してます 早くでないかな







Aですね!

なんといっても世界中が待ち望んだFFのナンバリングですからね。



今のFFは駄目だとか言う意見が、やっぱりありますけど、やはりちゃんとしたクオリティーで、あんな壮大なRPGをPS3で作って発売できるのはFFだけなので。



なんといっても全シリーズで世界で8500万本も売上を記録してるので並ではないはずです。

ですのでやはり期待しちゃいます。



そんな訳で勿論1を選ばさせていただきます。







B、2





まぁまぁ、期待してる

12もFFにしてはつまらないけど、普通ゲーくらいの楽しさはあった

13も普通以上を望む

できれば9や10くらい楽しいとありがたい







Bです。12で結構裏切られたので今回は期待しています。

PS3を持っていないので同梱版が発売されたら一応買う予定です

ファイナルファンタジーの音楽について

ファイナルファンタジーの音楽について

Eternity -Memory of Lightwaves-という曲があるのですが、

この曲が誰の作曲か分かりますか?







「Final Fantasy X-2 ピアノコレクション」の曲のようですね。

日本語の曲名は「久遠~光と波の記憶」で、作曲者は「江口 貴勅・松枝 賀子」です。

FF ファイナルファンタジーFINAL FANTASY シェルク・ルーイかセルフィ・ティルミ...

FF ファイナルファンタジーFINAL FANTASY



シェルク・ルーイかセルフィ・ティルミットどっちが好きですか??



↓シェルクはこの子です。







セルフィです!あのちょっとマヌケな感じが・・・

特殊技でジエンドだしてオメガウェポンを一撃で葬る姿はまさしく神です!

FINAL FANTASY XIII-2について。FF13の続編ではなく新システムを導入した全く...

FINAL FANTASY XIII-2について。FF13の続編ではなく新システムを導入した全く新しいストーリーのFF14が良かったなと思いませんか?


ファイナルファンタジー13の続編はオフィシャルの小説とかアニメ位で十分じゃないですよね。



なんかあのストーリーだらだらした感じで疲れませんか?

最後ヴァニラとファングに感動出来たし、若い2人は結婚出来たし、あそこで終わっとけばいいんじゃ…と思いました。。







個人的には続編は、プレイされた方々の感想を見ながら、(プレイするかどうか)様子を見ていこうと思っています。



ただ13の終わり方が、質問者のおっしゃる通り、「感動したし、もう十分」だという一方で、ご都合主義的な「奇跡」満載で、ヴァニラとファングがああなった以外は、こんなにうまくいった時って、逆に不安になる、という感じは拭えなかったです。



ゲームだからエンディングを迎えられれば、それでいいかもしれませんが。

13をプレイしていて、ある条件を満たせば、「断章(でしたっけ)」が一個ずつ、読めるようになりましたが、読まなくても攻略できる内容のものもありました。



何故あの神話が事細かに設定されていて、プレイヤーに読ませたのか?

ずっと気になっていたのですが、その時から続編を作る予定だったのかと。攻略本の制作サイドのインタビューとかでは、続編のはっきりしたイメージはできていない、と言いながらも、この世界観(神話・伝説)を、もっと広げて形にしたいというのは、何となく伺えました。





他の回答者に「みんなで笑い合うシーンが見たい」という人がいらっしゃいますが、いろんな結末が待っているマルチエンディングを導入されているようなので、そういう希望を持ちつつも、暗い(辛い)終わり方もたぶん用意されているかと。

13よりもダークかも、という声もチラホラ・・・。

13の時のユーザーの意見を聞いて、改善して自由度増したって言うけど、パーティはセラ・ノエル・モンスターでほぼ固定とも聞きますし。



まあ、13のエンディングでよし!とする方は、恐らくなさらないでしょうし、その後(厳密にはあちこちの時代に飛ぶらしいので、その後と言っていいかどうかも謎)が気になる方なら、プレイするかも。ああ、特定のキャラクターに萌えていた方も、か(汗)。



ん?ちょっと待てよ・・・・過去にも行く・・・ということは、13での出来事のそもそもの発端(神やファルシと人との関係の経緯など)にも触れるってこと?

じゃあ、13が13-2の続編!?・・ンなアホな・・・・ってかわからなくなってきた(自分だけかも)。



とにかく、プレイして後悔するかは、別の話(オイオイ)








思います!!



私はもともとFF13は好きではなかったので続編なんて…



全く違う新しいストーリーが出てほしいです。



そして、個人的ですが主人公はやっぱり男が良いです…







14もう出てます

あんまりよくなかったみたいです







確かにです!それだったら新作を急いでほしいですね。13は自分は感動できて終われて良かったですし、いい思い出で終わってるのをあまり掘り返さないでほしいです!







XIII-2は一応予約してますけど、私も質問者さまと同意見で前作発売から2年も経過しているわけですし、新しいストーリーでそれこそFFらしい14の発売の方が良かったなと思っています

それこそ10-2の二の舞にならなきゃいいですけど・・・



最後はヴァニラとファングが登場してみんなで笑いあうシーンで終わって欲しいですね

じゃないと不機嫌になるかもです(笑)



補足します

FF14はネットで出ていましたね(>_<)

失礼致しました



今、XIII-2プレイしてます







既にFF14は出てますよ。

オンラインですけど。



全く新しいFFなら、13-2発売以降情報が出てくる



FFversus13に期待してます。

FF ファイナルファンタジーFINAL FANTASY シアトリズムファイナルファンタジーFINA...

FF ファイナルファンタジーFINAL FANTASY シアトリズムファイナルファンタジーFINAL FANTASY について!

あのリアルなライトニングたちがでふぉめキャラで出たことについてどう思いますか???

私はあまりでふぉめ好きじゃないんです・・・。



皆さんはどう思いますか?







かわいいですね。

今PCのデスクトップ待ち受けにしてます。



リズムゲー、3Dということもありますしデフォメでもいいのではないかと思います。



個人的にはしてないほうが好きですが・・・

ゲームの内容、ゲームのハード(3DSは子供が良く使うと思うので)からして今回はでデフォメのほうがいいのかな?と。








自分は可愛いと思ってます。(^^)



個人的には、この作品はリズムゲームなので、

ミニキャラの方が世界観が合ってて良いと思ってます。

正式なナンバリング作品じゃない(派生作品)ので、アリだと思ってます。



逆に正式なナンバリング作品で、でふぉめキャラだと違和感ありますが…(^^;)

ファイナルファンタジーの携帯ゲームのCMについて。 最近よく流れる携帯ゲームの...

ファイナルファンタジーの携帯ゲームのCMについて。



最近よく流れる携帯ゲームのファイナルファンタジーのCMなのですが、ゲームの映像が流れている中に、白い格好?をした男女の結婚式みたい

な場面がありますよね??



それはどのファイナルファンタジーでしょうか??



一瞬ですがとても綺麗な映像なのでやってみたいのです。



よろしくお願いします。







多分FF12のオープニングだと思います。



補足拝見しましたー

確かに私も12はあまり好きではないですね

私は7が一番好きです

シリーズのAC.BC.CC.DCの全て面白かったですし…

10もストーリーとキャラクターは魅力的でしたが、アビリティのシステムが面倒でしたね

これが12と近いかも…

そーいえば、結婚式シーンは10でもありましたよ

FINAL FANTASY XII INTERNATIONAL ZODIAC JOB SYSTEMって・・・

FINAL FANTASY XII INTERNATIONAL ZODIAC JOB SYSTEMって・・・

面白いですか?



ボイスが、全北米版ってのには、魅力感じて・・・



ただ、ジョブチェンジシステムが追加されたんだけど、



面白いのでしょうか。



買うかどうか、悩んでます



教えてください。







無印とインター両方持ってます。

面白いですよ!

これはこれで



なによりジョブシステムで個性を持たせるので(ジョブはライセンスボードを選ぶときに決める)

ほぼ全員使わないといけないのが

とてもいい。

FF1みたいに何周でもやりたくなります。



あと、バルハイム地下道脱出後にガンヒット屋を行けば

ガンヒットが全て購入できるようになってます。



更にミストカートのシステムも大幅に改良され

4倍速モードというのがあります。

これはL1ボタンを押すとタイムスピードが4倍にされます。

もう1回押すと元に戻りますが



あと召喚獣やゲストを自分で操ることができます。

そして、ある召喚獣をあるジョブにつかせたキャラに習得すれば、もしナイトであるならケアルダ、エスナで、もし時魔戦士であるならデュランダルなどの片手剣を装備できるようになります。(習得はライセンスで行います。)



あと、トライアルモードというのがあり

こちらは戦闘オンリーです。

自分で進めたデータを使用します。



僕はこれを買って相当得しました。

ですので無印買った後でも十分楽しめますよ。

一番好きなFFのFF7と同じくらい面白いです。








要するにFF12では誰もが同じ技・魔法が使えて最終的に個性が無くなるものだったため(最近のFFは大抵そうですが…)、じゃあジョブシステムを付けて役割分担させようと言うのが今作です。

最初に一回だけジョブを選び変更できないので、やり方によっては最初装備可能武器が無かったり魔法も無かったりします。

ある種の縛りプレイもできるといいますか。

また別にトライアルで強くてニューゲームなど特殊な戦闘もできますのでFF12とはちょっと別物と思ってもいいかもしれません。

面白いことは面白いです。入手できる物が変わっていたりするので12本編を知らない方がいいかもしれません。

PSP ファイナルファンタジー 通信できるもの

PSP ファイナルファンタジー 通信できるもの

今度、PSPのファイナルファンタジーを買おうと思ってます。



友達と一緒にしたいので通信できるものが良いです。

FFシリーズは、種類が多すぎてよく分からないので

通信ができストーリーもそこそこ面白いものを教えてください。



また、通信とは別にして

ストーリーなども全体的に皆さんが満足したFFも教えてくださいm(__)m







①「通信ができストーリーもそこそこ面白いものを教えてください」



でしたら3月3日に発売される、

「DISSIDIA 012 FINAL FANTASY」をお勧めします

通信プレイで楽しめるPSPのFFはこれぐらいしかないです



前作の「DISSIDIA」も2008年に発売されているのですが、後二ヶ月で新作ですから控えた方が良いです



新作の「DISSIDIA 012」には前作の「DISSIDIA」もフルリメイクされ丸々収録されています

つまり新作ではソフト一本で、前作まで楽しめるお得な内容なのです

今2008年に発売された「DISSIDIA」を購入するのは損ですよ





「DISSIDIA 012」とは通信機能を活かし、対戦がメインのゲームです

勿論ストーリーモードも存在しますし、DISSIDIA 012では前作も合わせて約60時間は掛かります

ボリュームも豊富ですし、長いこと飽きずに遊べますよ



そもそもDISSIDIAとはFFシリーズ20周年記念を祝って企画されたタイトルです

構想期間7年、開発期間3年と言う大作プロジェクトです

前作は世界累計出荷本数:180万本と高記録を残しました





FFナンバリングから主人公を含め、人気キャラ・主要ボスが登場します

それぞれ個性のあるバトルスタイルでバトルがとても楽しいです

原作ネタが多く含まれていますので、原作ファンはニヤッとさせられるでしょう

勿論、FFシリーズが未プレイでも楽しめる設計になっています

新規ユーザーの方でも購入して問題ないです





ストーリーモードも存在しますから、シングルでも楽しめます

新作では更にシナリオ面でも強化されています

ドラマ性がアップしています

FFシリーズを知る機会に良いと思います





この作品の肝と言えば通信対戦ですね

アクション性の高いバトルシステムで、通信すれば盛り上がります

バトルシステムは駆け引きが大事で、結構戦略性があります









-------------------------------------------



「バトルシステム」



・360度の3D空間を縦横無尽に駆け巡りながら戦う、1対1のバトル

・操作は簡単で、攻撃や回避、ジャンプを駆使して戦う。

・壁を駆け上がったり、障害物を破壊することも可能

・使える技はキャラクター毎に異なり、距離での変化や、条件を満たすことで使用可能な技も

・攻撃方法は、相手にダメージを与える「HP攻撃」と、相手のブレイブを奪う「補助技」の2種類

・技はカスタマイズで変更可能



ブレイブ

・攻撃力に相当するステータス。高いほど敵のHPに与えるダメージが上昇

・「ブレイブ」は相手から奪ったり、フィールドのオブジェクトを破壊することで上昇

・HP攻撃を行うと、ブレイブはリセットされて0に戻る。



EXバースト

・EXモード発動中、敵にダメージを与えるとコマンドが表示され、入力に成功すると強力な固有技が発動

・EXバースト発動時の演出は、オリジナル版へのオマージュ



コマンドバトル

・アクションではなく、RPGのようにコマンド入力によってバトルを進めることも可能





-------------------------------------------------------





ストーリーも楽しみ、クリア後は更に通信対戦で楽しめるゲームです

続編は、3月3日発売ですので、是非購入を検討されてはいかがですか?

興味を持たれたのなら公式サイトをご覧下さい

下記にリンクを貼っておきます







「DISSIDIA 012 FINAL FANTASY」



発売日:2011年3月3日

対応機種:PSP(プレイステーション・ポータブル)

価格:未定

ジャンル:ドラマティック プログレッシブ アクション

プレイ人数:1人

CERO:C(15才以上)



公式サイト

http://www.square-enix.co.jp/dissidia_012/



こちらのサイトも参考に

http://ffx.sakura.ne.jp/











②「満足したFFも教えてください」



シリーズは全てプレイしてきて、その中から一つ選ぶなら「FFⅩ」です

最近では以下のようなランキングでも、全て上位に入っています



「好きなFFシリーズ、第1位」

「女性が選ぶ最も感動したゲーム、第1位」

「RPG好きが選ぶ好きなRPG、第1位」

「海外が選ぶPS2の名作ソフトベスト100、第10位」



など幅広いところから評価されています





個人的にもプレイしましたが、かなり面白いです

映像、グラフィック、世界観、ストーリー、音楽と、どれをとっても素晴らしく一流の出来です。

10年前のゲームとは思えないぐらい綺麗な映像で、ストーリーも感動しますし、かなりオススメです



難易度も程よいですので、初心者の方でも難なくプレイ出来ます

ゲーム中の演出も素晴らしいですから、かなり見とれてしまいます

なんといってもキャラクターが人間臭くて感情移入がしやしすいです

重く切ない物語ですが、それが特徴とも言えます

重いといっても暗い分けではなく、ポジティブなキャラクターが多いので場を和らげてくれます

しかし背負っているものは重いということ

これが物語をより一層盛り上げ、感動させてくれるわけです

是非一度はプレイして欲しい作品です

PSPソフト、ファイナルファンタジーを買うか迷っています。

PSPソフト、ファイナルファンタジーを買うか迷っています。

ファイナルファンタジーで、初心者向けはありますか?

シリーズによって難易度が違うと聞いたので・・・



シリーズによってキャラクターも違うんでしょうか?



よろしくお願いしますOTZ







僕は「ファイナルファンタジー零式」を持ってますが、主人公10人いますし面白いですよ^^



あと、「DISSIDIA 012 FINAL FANTASY 」も面白いですよ!いろんな作品のキャラクターが出てきますし、初心者でも大丈夫だと思いますよ(^0^)



基本的にキャラクターは作品によって違いますよ

まあ参考にしてみてくださいm(_ _)m

DISSIDIA FINAL FANTASYのカオス側キャラ

DISSIDIA FINAL FANTASYのカオス側キャラ

ディシディア ファイナルファンタジーのカオス側のキャラ



カオス側のキャラクターにはストーリーがないので、レベルが上げにくいのですが、何かカオス側のキャラのレベルを効率よく上げる方法はありませんか?







あくまでも自分の意見ですが

まず召喚獣はマジックポット(オートじゃないやつ)にします

それで敵は一番レベル高いのにして

相手のHP攻撃だけ食らってわざと相手のブレイブを溜めさせて

相手のHPを上回るぐらいになったらマジックポットを使って倒します



自分のやり方はこんな感じです

ちなみにエクスデスでタイプを温存にするとあまり攻撃してきません








クイックバトルでCPUの皇帝のレベルをMAXにします

皇帝がフレアを放つので、それをHP攻撃で跳ね返します

の繰り返しです

僕は、ファイナルファンタジー初心者で 今度発売されるファイナルファンタジー 零...

僕は、ファイナルファンタジー初心者で 今度発売されるファイナルファンタジー 零式を買おうと、思っているんですが、ファイナルファンタジー 零式からでも始めることは、できるでしょうか?







ファイナルファンタジーはコマンドRPGですが、零式は3Dで描かれたフィールドを自由に駆け巡るアクションゲーム。

ファイナルファンタジーというタイトルを名乗っていても、シリーズとして同一視するにはあまりにも違う内容です。

なので、零式から始めるのはまったく問題ないし、「から」という言葉を使うのも違うような気がします。



「ファイナルファンタジーをやったことがないんですが、ファイナルファンタジー外伝・聖剣伝説からでも始めることはできるでしょうか」?と質問されているのと、同じものを感じますね。



http://www.square-enix.co.jp/mobile/seiken/sdff/



なので『零式をプレイするうえで過去作の予備知識が必要か』という意味でしたら、問題ないです。



ただし、零式をプレイして、『ファイナルファンタジーってこういうものか』と思われると、たぶん違いますよ、と。

そういう意味です。

聖剣伝説をプレイした人が『自分はファイナルファンタジーをやった』と言ったらちょっと違うのと同じようなものかと。








ファイナルファンタジーに物語的な繋がりは基本存在しない。

同じナンバリングのものくらいですよ・・・



FF10とFF10-2とかFF13とFF13-2

あとはFF7とクライシスコア FF7って感じで・・・



零式はFF13と同じ神話をモチーフにしているので

用語とか同じものが出てくるけど内容も世界も物語りも別



そもそも一般的なFFとはシステムからして違う



だからこれから初めても何の問題も無い。

「FINAL FANTASY XIII-2(ファイナルファンタジー サーティーンツー)について質問...

「FINAL FANTASY XIII-2(ファイナルファンタジー サーティーンツー)について質問なのですがオンライン機能は搭載しているのでしょうか?また前作からプレイしていないとストーリー上分からない点があるのでしょう

か?最後に前作の出来はどういったものなのでしょうか?







↓の人!

クソゲーと言うなら最後までやったのか?批判してる人はたいてい初めの方でやめたのが多いからな。今までのFFをやってきた人は理想が高過ぎなんだよ。だから、途中までしかプレイしないで批判して、ホントに迷惑。おもしろいと思った人は結構いるんだ!



回答ですが

多分、オンライン機能はないかと……

できれば前作をプレイしてほしい程度で前作をやらなくてもそこまで困ることはないと思います。

前作の出来は………よかったと思います。グラフィック最高、バトルシステムも個人的にはよかったですしⅩⅢ‐Ⅱは予約しました。








前作やらないと解らない思います、あと自分は結構楽しめましたが、レビューとか見て解る通り史上最強のクソゲーとされてますんで、オススメはしません。



上の人楽しめたっていってるじゃん。自分はミッションも全てこなしてます。

あと君端からみたら勘違いやろーに見えちゃいますよ?

ファイナルファンタジーはファイナルファンタジーである必要があるのでしょうか?

ファイナルファンタジーはファイナルファンタジーである必要があるのでしょうか?

キャラクターデザインもシナリオライターも作曲してる人も昔と違うのに

ファイナルファンタジーである必要性が無いと思うんですが







あります。

だって、ファイナルファンタジー って名前が付くだけで、数百万本売れるんですよ。

他の名前で出したら、その分宣伝の必要があるのでお金と時間もかかります。

多分、製作期間2ヶ月とかで超手抜きで作っても、FFの名前で出せば100万本はかならず売れるでしょうね。

ブランドって奴です。ただブランドが汚れれば、意味無くなってしまいますが。








あります。



FF=名作という魔法が解けない限りFF宗教の信者はスクエニにお金を貢ぎ続けるからです。





他のソフトならクソ扱いされても良いようなものがFFであれば挑戦と言われるだけで済みますしね。









ファイナルファンタジーである必要性はないと思います。



特にイラストレーション、シナリオ、音楽、プログラムのマスターピースが1人だけになってしまったFF7以降は良質なRPGであっても古きよきFFのらしさはなくなってしまったと感じます。





1から3を知ってるファンからすると悲しいかぎりです。







そうですね。無いと思います。

ただ、とりあえずファイナルファンタジーだから買うよって人もたくさんいると思いますし、終わらせられないのでしょうか。特に最近のは名前と美男美女キャラ?だけで売れてる感じがしますね。

ファイナルファンタジー(FINAL FANTASY BRIGADE) 裏技 mobage

ファイナルファンタジー(FINAL FANTASY BRIGADE) 裏技 mobage

ファイナルファンタジー(FINAL FANTASY BRIGADE) 裏技 mobage



モバゲーで正式公開された「ファイナルファンタジーブリゲイド」やっています。

むかしからFFは大好きで最近、PSとかのゲームはやっていないので

携帯でFINAL FANTASYできるのがうれしくてたまりません。



やるからには強くなりたいですし裏技探しています。



クエストの効率的攻略法

アビリティ・武器の効率的な強化方法

バトルボーナス計算方法

飛空艇団バトルの効率的な戦い方



とかは必要不可欠な知識だと思いますが、

無料で勧めていくと限界なのでそろそろ課金しようと思います。



何でもいいので「ファイナルファンタジー」攻略・裏技情報教えてください。



おすすめの「FINAL FANTASY BRIGAD」攻略サイトとかもあればよろしくお願いします







モバゲーでFFそろそろ流行りそうですね。



おすすめの攻略サイトは

「FINAL FANTASY BRIGADE 攻略wiki」がいいです。



「ファイナルファンタジー」でも課金はした方がいいでしょう。

周りのユーザーはヘビーユーザーが多いですしね。



私の周りではお金をかけずにモバコインを増やして課金ガチャ回しています。

コチラで詳しく紹介されているので参考に



http://blog.crooz.jp/girlsbloggirl/ShowArticle?no=1&guid=on








今のところ「ソーシャルゲーム@大攻略」がオススメです。

http://mobagree.8.tool.ms/

まだFFブリガイドのページはないみたいですが、どのページを見ても流れは同じのようです。



ソーシャルゲームを無課金で楽しみたい人は「ソーシャルゲーム@大攻略」は必見でしょうね。

FF ファイナルファンタジー FINAL FANTASY ファンに質問です!! FFで感動したエ...

FF ファイナルファンタジー FINAL FANTASY ファンに質問です!!



FFで感動したエンディングベスト5を教えて下さい!!



私は



1位 FF10

2位 FF6&FF7

3位 FF13

4位 FF9

5位 FF8



ですね!!

皆さんも感動した作品ベスト5教えてください!!

また、ちゃんと読んでから回答してください!!

これは「好きなFFシリーズベスト5」ではなく「感動したFFベスト5」ですので、お間違いなく回答してくださいね!!



では回答待ってます☆







1位 FF10

2位 FF11

3位 FF6

4位 FF9

5位 FF4



ゲーム部分を除いたEDだけで決めると、また順位が変わるのも面白いですよね

11はプロマシアの呪縛、ラスボスを倒した後、街に戻りヒロインと話しかけた後に始まる歌付のED

やはり10は外せないですね







ナンバリングはオンライン以外はやってます



1位FF10

おそらく自分の中でもこれは不動

感動して泣くという経験を始めてしました

10-2は嫌いではないですが、10が綺麗に終わりすぎてたので、やはり蛇足だと思ってしまいます



2位FF4

エンディングというかエンディングに至るまでのラスボスからの流れが素晴らしかった

始めてやったFFというのもあってか、初クリアでの感動は今でも覚えています

ファミコン時代は容量の関係でストーリー薄かったので、SFCの4からがストーリー的には本番だと思ってます



3位FF9

ラスボスで見ず知らずのあれが出てきて興ざめしましたが

EDはとても綺麗にまとまっていて、ビビ関連ジタン関連とも感動しました



4位FFTA

タクティクスアドバンス つまりまぁGBAソフトなんですが、これは一押しです

質問者様があげてないので、もしかしたらやってないかもしれないのでネタバレ避けますが

少ない登場人物なのにすごく感動させられました



5位FF12

正直、内容よりもアンジェラアキの主題歌に感動させられたのかもしれません(笑)

あるいは長い作品だったので達成感も相乗効果だったのかも





以上です

正直1位と2位には自分の中で埋められない差があります

10をプレイもしないでムービーゲーと馬鹿にする人見ると、損してるなぁと思ってしまいます







ベスト5ではなく4になってしまって申し訳ないんですが…。



1位 FF10

ストーリーにもキャラクターにも感情移入が半端なかったので、エンディングでザナルカンドBGM流れただけでかなりグッときました。よくよくまとめられた結末だったと思います。



2位 FF9

主人公たちのクライマックスも良かったのですが、やはりビビの語りが切なかった。テーマソングと合わせてみてもテーマのしっかりした作品だったなあと。



3位 FF8

主人公周辺そっちのけでなんですが、ラグナとレインのやり取りが個人的にとても好きですね。



4位 FF7

あえて色々とハッキリさせなかった分、雰囲気を壊さず、余韻を残したいい終わり方だったと思います。



他は12以外未プレイなのでわかりません。

時間が取れたらやってみたいんですけどね。







1位 FF9

2位 FF8

3位 FF10

4位 FF12

5位 FF4



9は感動したFFであり好きなFFでもあります

8はスコールとリノアが出会うシーン、魔女の継承のシーンが印象的

10もグッときましたね~







1位 FF9

2位 FF7CC

3位 FF7

4位 FF6

5位 FF4



除外:FF11プロマシアの呪縛



かなり昔にやったゲームですが、やはり、FF9ビビのクライマックスとその後ラストの展開はいまだ忘れられません。

ゲームで泣いたの初めてじゃないかな~



FF7シリーズは数多くサブストーリがでてますが、FF7へと直接続くFF7CCの話は、FF7にもまして感動が続きますね。

PSPでの台詞が音声でしたので、ストーリにのめり込みやすいのもありましたが、やはりFF7では明かしきれなかったザックスとエアリスの関係、そして、ザックスが託したクラウドへの思い。

これが、メインゲームのFF7のストーリの全てへ繋がったものかと思うと、感動は隠しきれなかったです。



レッドが出てくるFF7の終わり方もすごいよかったですけどね、

オープニングがレッドのそのシーンで始まり、終わりを示す映画的な作りもすごい良かったです。



FF11はオンラインで終わりがないみたいなとこがありますので除外としましたが、コンテンツによってエンディングがあって、そのなかでも、プロマシアの呪縛ラストはすごいよかったですね。



FFシリーズはずっと遊んできましたが、本当に話がいいです!

ここでは書ききれないぐらいですよ~







FF7のスピンオフになりますが・・・

『クライシス コア ファイナルファンタジーVII』

神羅カンパニー所属のソルジャーのザックス・フェアが主人公のゲーム

武器がバスターソードで後にクラウドが引き継ぐのですが・・・・



感動と言うより・・・泣けます。



ゲームのエンドで泣けたのはこのゲームだけです。







ジタンが主人公の9シリーズから始めたので・・・



10の終わり方も涙ポいですが・・・

クライシス コア ファイナルファンタジーVIIの方がきます。







1位 FF9

2位 FF10

3位 FF4

4位 FF7

5位 FF13



私はSFC時代の4から入ったので、ラスダンの難易度を切り抜けたときの感動を忘れられません。それから時間をおいて、小学生のときにプレイした9……ビビのセリフは泣けましたねー、感動という意味では一番です。



ファイナルファンタジーで一番面白いファイナルファンタジーシリーズを教えてー下...

ファイナルファンタジーで一番面白いファイナルファンタジーシリーズを教えてー下さい あとRPGが苦手なのでRPGが苦手な人でも面白いファイナルファンタジーシリーズ
を教えて下さい 機種はPSP、PS3でお願いします 長文失礼しました







PS3では「FINAL FANTASY XII」Iと「XIII-2」がありますが、こちらはRPGとして

少しテクニックがいると思いますので、あまりおススメしません。



PSPでは何作かリメイク版なども出ておりますがRPGが苦手だというなら

「ディシディアデュオデシムファイナルファンタジー」をおススメします。

歴代の主人公や人気キャラなどが共演する番外ストーリーとなっているし

ゲームシステムがアクションRPGとなりますが、

操作などもコマンドではなくRPG操作も行えるように設定できます。



長文失礼致しました。

ファイナルファンタジーについてです

ファイナルファンタジーについてです

今、とてもファイナルファンタジーが欲しいです。

ファイナルファンタジーの新作は何ですか?

DS版です。



回答よろしくお願いします。







「光の4戦士ファイナルファンタジー外伝」が最近に出たDSの新作FFです。



他にも

FF3(リメイク)

FF4(リメイク)

FF12レヴァナントウイング

FFクリスタルクロニクルリングオブフェイト

FFクリスタルクロニクルエコーズオブタイム

FFタクティクスA2

があります。

FF12 ファイナルファンタジー12はいつ発売されたんですか?

FF12 ファイナルファンタジー12はいつ発売されたんですか?







①「いつ発売されたんですか?」



無印版は、2006年3月16日に発売されました







「FINAL FANTASY XII」



製作・販売 スクウェア・エニックス

発売日 2006年3月16日

機種 プレイステーション2

価格 8,990円(税込)

媒体 DVD-ROM

ジャンル RPG



公式サイト

http://www.ff12.com/









追加要素や変更点などを加えた、

インターナショナル版は2007年8月9日発売です





「FINAL FANTASY XII インターナショナル ゾディアックジョブシステム」



発売日:2007年8月9日

機種:プレイステーション2

価格:6,800円(税込)

媒体:DVD-ROM

ジャンル:RPG

CERO:B(12歳以上対象)

販売本数:16万本







その他のFF12関連の発売日は以下の通りです





「FINAL FANTASY XII Pack」



対応機種 PS2

発売日 2006/03/16

価格 オープンプライス

本体同梱版







「FINAL FANTASY XII レヴァナント・ウィング」



対応機種 DS

発売日 2007/04/26

価格 5,040円(税込)







「アルティメットヒッツ FINAL FANTASY XII」



対応機種 PS2

発売日 2008/06/26

価格 2,940円(税込)







「アルティメットヒッツ FINAL FANTASY XII RW」



対応機種 DS

発売日 2008/10/23

価格 2,940円(税込)







「アルティメットヒッツ FINAL FANTASY XII IN ZJS」



対応機種 PS2

発売日 2009/07/30

価格 2,940円(税込)








2006年3月16日に発売。

PSPでオススメの ファイナルファンタジーソフトは 何がありますか??

PSPでオススメの

ファイナルファンタジーソフトは

何がありますか??







我輩なら…



「ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争」

ですねー。








FINAL FANTASY IV Complete Collection

FF零式

DISSIDIA 012[duodecim] FINAL FANTASY

アーカイブス版ファイナルファンタジータクティクス(ファイナルファンタジータクティクスのPSP版は戦闘中に何らかの行動(移動・攻撃・魔法・補助など)を取った際、サウンドエフェクトとグラフィックがまるっきり噛み合っていないなどが起こるから。)

ファイナルファンタジーについて

ファイナルファンタジーについて

ファイナルファンタジー、ティーダとユウナがでてくるファインルファンタジーのゲームは何ていう題名のゲームですか?



またその公式サイトも教えてください。



ティーダとユウナがでてくるファイナルファンタジーのゲームがしたいです^^



ゲームの機種もお願いします。 例、DS Wii プレステ2 などなど







ファイナルファンタジーⅩ

ファイナルファンタジーⅩ-2



両方ともPS2








PS2



ファイナルファンタジー10



ファイナルファンタジー10-2



PSP



ディシディアデュオデシムファイナルファンタジー







FINAL FANTASY Ⅹですね。

PS2です。



公式サイトっていうほどじゃないかもしれませんが、

http://www.square-enix.com/jp/archive/ff10/

ファイナルファンタジー12とファイナルファンタジー13では、 どちらがおもしろ...

ファイナルファンタジー12とファイナルファンタジー13では、

どちらがおもしろいですか?







システムや世界感、サブイベントなどの幅広さで言えば、断然FF12です。

FF13は一本調子なので…。

ファイナルファンタジー12

ファイナルファンタジー12

週刊ファミ通の『読者が選ぶTOP20』と言うコーナーで「ファイナルファンタジー12」が毎週3位にランクインしているんですが、「PlayStation mk2」http://psmk2.net/、と言うサイトでは、ファイナルファンタジー12の評価はDランクなんですが、ファミ通の読者評価とネットでの評価が違うのはなぜですか?







ネットはきちんとプレーしてない人や聞きかじった意見をそのまま垂れ流す人が多いから・・・



ストーリーがあんまFFっぽくないから、戦闘システムも違うから。新しい事をやると、ネットなどでは正当の評価は得られないかと。

逆に言えば、ファミ通に送るような人は、純粋にゲームが好きだろうから最後までプレイしてみて、できるだけフラットな意見を書くだろうし。

(どっちが良いといったものでは無いですよ。FFに思い入れが強ければ、ファミ通の感想に納得いかないだろうし。)



個人的な事を言えば、ゲームとしては良いけど、FFシリーズ名乗るのはどうなの?って所が有るから、まあ、その結果は普通に納得できる。

FFTみたいな感じだし。








他のソフトとの比較評価では決して悪くは無いが、「ファイナルファンタジー」としてはつまらないということだと思います。

やはり「ファイナルファンタジー」は知名度も高く、期待度も高かったということでしょう。

FF ファイナルファンタジーFINAL FANTASY 零式のCMやっているらしいですが、私全く...

FF ファイナルファンタジーFINAL FANTASY 零式のCMやっているらしいですが、私全く見かけないんです。



だいたいどの番組で何時頃やっていますか?

一度は見たいので教えて下さい宜しくお願いします!







個人ブログから転載

スクエニ枠なら、スクエニアニメの「君と僕。」「WORKING!!」「ギルティクラウン」などをチェック。SCE枠なら「TBS木曜9時枠の連続ドラマ」「THE世界遺産」「金曜ロードショー」「報道ステーション(水曜日)」など(※この番組で必ず放映されると言う訳ではありません)、他にも朝の番組(めざましなど)で多数の目撃証言があります。



あと、この他にプレステ枠でちょくちょく流れます。

FF FINAL FANTASY ファイナルファンタジーでFF4から(FF5、FF6、FF7AC、CC、FF11...

FF FINAL FANTASY ファイナルファンタジーでFF4から(FF5、FF6、FF7AC、CC、FF11、FF14は除く)ヒロインのベスト10教えて下さい!

私は

1位 FFVIIIのリノア・ハーティリー

2位 FFXのユウナ

3位 FFVIIDCのシェルク・ルーイ

4位 FFIXのガーネット・ティル・アレクサンドロス17世

5位 FFVIIのエアリス・ゲインズブール

6位 FFIVのローザ・ファレル

7位 FFXIIのアーシェ・バナルガン・ダルマスカ

8位 FFXIIRWのパンネロ

9位 FFVIIのティファ・ロックハート

10位 FFX-2のユウナ



です。



※私と全く同じ、荒らしや適当な回答は受け付けません。







私は



1位 FF7 エアリス・ゲインズブール

最後の最後までクラウドたちを祈って救ってくれた精神力頂点に君臨するヒロインかと思います。

主人公より年齢が高く、子供じみた言葉で発する彼女の可愛げはFFには滅多にないヒロインかと思います。

公式ではティファがFFⅦのメインヒロインとなっていますが、私はエアリスがエアリスこそがFFⅦの誠のヒロインだと思っています。



2位 FF8 リノア・ハーティリー

スコールの無愛想の心を動かして本来の気持ちを立て直せてみせた素晴らしいヒロインかと思います。

スコールの心を動かした思ったことを口にする彼女のセリフにスコールの心を揺さ振りとおしたと思います。

また、彼女がペットとして飼っているアンジェロというスーパードックが敵とのバトルでお役に立てられました。

あの凄まじい潜在能力を持ち合わせて育てた彼女を私は誇りに思います。



3位 FF10 ユウナ

自身を犠牲にしてまで人々に平和を与えさせるその心意気に感服しました。

これほど意志が強いヒロインは他にいないかと思います。



4位 FF4 ローザ・ファレル

「愛のテーマ」は愛情の表現が見事にされているFFヒロインかと思います。



5位 FF9 ガーネット・ティル・アレクサンドロス17世

ジタンと仲間達に会って少しずつ変わって心も強くなったのが印象的なヒロインです。



6位 FF7 ティファ・ロックハート

7位 FF12RW パンネロ

8位 FF12 アーシェ・バナルガン・ダルマスカ

9位 FF10-2 ユウナ

10位 FF13 ライトニング



以上です。



エアリス、リノア、ユウナ

ヒロインでの全体的評価は以上の3人が私にとってもっともの高ベストです。

ファイナルファンタジー13 続編の予定ってあるんすかね?? またファイナルファ...

ファイナルファンタジー13

続編の予定ってあるんすかね??

またファイナルファンタジー7はPS3で発売されないのでしょうか??







無印のFFXIIIの続編は現在予定されていません



しかしディレクターを務めた鳥山氏は続編について

「機会があれば作りたい」

と言われておられますので、もしかしたら現在企画段階の可能性もあり得ます。



前作だけでは神話が一部しか語りきれなかったので、続編で全て明らかにしたいそうです

続編では、主人公のライトニングがハッピーエンドで終わる物語がにしたいみたいです



和田社長も売り上げや反応次第では続編を検討すると言われていますので、制作される可能性は高いです。





鳥山チームは今新たなタイトルの開発に着手されているので、もしかしたら無印の続編と言うのも有り得なくはないです





またVersusやAgitoは続編や外伝ではなく、全く個別のタイトルですので無印との繋がりはないです。



3作品共通している点は神話のみです

ですので世界観、登場人物などの直線的繋がりは一切ありません。





無印含めこの3作品は

FABULA NOVA CRYSTALLIS FINAL FANTASY XIII

と呼ばれるプロジェクトです



現在は

FINAL FANTASY XIII

FINAL FANTASY Versus XIII

FINAL FANTASY Agito XIII

の3作品のみですがまだまだ広がりを見せていきます



事実

FINAL FANTASY Haeresis XIII

と呼ばれるタイトルが2006年5月11日に商標登録されています。



これらの作品を通してFABULA NOVA CRYSTALLISの神話の全体像が明らかになっていく分けです。





ですので神話が語りきれていない、無印の続編も恐らく作られるでしょう





2011年1月11日に東京都内にて

FABULA NOVA CRYSTALLIS FINAL FANTASY XIII

のカンファレンスが開かれるので、もしかしたら続編のアナウンスがあるかもしれませんね



VersusやAgitoは勿論新たな情報が公開されます。

この2作品はいよいよ本格的に情報解禁ですからね





FFVIIのリメイクに関しては、いつかはやりたいそうです

しかしいざやるとなると、膨大な費用、人員、時間を要する為手を出せないそうです

(無印のXIIIの10倍)



VIIは会社が傾いた時の切り札としてとっておくと言う可能性もあります

どちらにしてもVersusが発売されるまでは絶対にないです

発売されても無いでしょうが……。



野村哲也氏が「スクエニを退社するまでにはリメイクしたい」と言われていましたが、どうなる事か…。

登場のスタッフは今や幹部がほとんどです

今はVersusの開発に着手しています








FF13-2を作りたいなという発言はありますが、

実際作るかは分かりません。

FF7のリメイクは無いと思います。







作ろうかなという話はあるようですが、製品化するかは微妙なところです。



ちなみに予定ではFFアギト13、FFヴェルサス13があります。FF13シリーズですが、続編ではありません。



FF7PS3リメイクは時間と費用がとてもかかるらしいので今は作らないそうです。







PSP向けにファイナルファンタジーアギト



PS3向けにファイナルファンタジーヴェルサスと言うタイトルが開発中です





FF7は多分出ない。。

FF ファイナルファンタジー FINAL FANTASY はFF1とFF2どっちが面白いですか? 人気...

FF ファイナルファンタジー FINAL FANTASY はFF1とFF2どっちが面白いですか?

人気度はFF1の方が高いですが、FF2はつまらないのでしょうか?

教えて下さい!







つまらないというよりも癖が強いと思ってください。



FF1はFF2に比べたら非常に癖のない作品です。

だからこそ昔の作品らしく難易度は高いのですが

普通にプレイできるのです。



FF2はシステム的に非常に癖の強い作品です。

つまり人を選ぶのです。

例えば貴方の好きなFF8はシステム的に癖の強い作品ですよね。

それに近いものが有ります。



具体的に特殊な点としては

レベルが無く、戦闘のやり方でキャラの能力が変わってきます。

敵からダメージを食らえばHPや体力が上がります。

魔法を使えばMPや精神、知性、魔力、魔法熟練度が上がります。

物理攻撃をすれば、力や武器熟練度等が上がると言うシステムです。



MPやMPや熟練度は下がりませんが、力や体力とかのステータスは

特定のステータスを上げると特定のステータスが下がると言う構図を

持っていますので、魔法を使い続けてると体力が最低値になるなどの

特徴が有ります。この辺りが非常に特殊です。



また武器や防具に重さや魔法干渉と呼ばれる物が有り

攻撃力が高い武器は魔法干渉が高かったり

防御力の高い防具は重く、回避が上がらないと言う特徴が有ったりします。



敵によっては、割合ダメージしか与えてこない奴がいたりする

つまり防御力が無駄だったりするので防御力の高い装備を

するとダメージが大きくなる等の特徴があったり

色々難しいです。



どちらの作品もリメイク版は難易度が低くなっていますが

ファミコン版の2はこのシステムだけでなく、そもそもの

難易度が高すぎる等から万人に受けるタイプの作品ではないです。

BCファイナルファンタジー7のマテリア援護について‥‥

BCファイナルファンタジー7のマテリア援護について‥‥

携帯用ゲーム【BEFORE CRISIS -FINAL FANTASY Vll-】で、

メールで『マテリア援護』の要請が来た時のことについてなのですが。。

この時、相手が「ケアルラ」の援護を要請している時に、

「ケアル」や「ケアルガ」のマテリアを送っても大丈夫なのでしょうか?

その場合、相手や自分に対して何かデメリットになる可能性はありますでしょうか?

また、例えば「ファイラ」を要請しているのに「ファイア」を送ってしまうと、

3つ揃ってもイフリートが召喚されなかったりするんでしょうか‥‥?



最近ソフトバンクで始めてBCの攻略サイトを色々調べたのですが、

マテリア援護に対しての回答が見付からなかったので、誰か教えて下さい‥‥!!







ケアル系に関しては回復量の違いはあるものの送った方が良いと言われています。



召還発動には援護マテが3つ揃い、更に自分も同じマテを装備していないと発動しない為

要請のマテを送った方が相手の為になります。手持ちに無ければ送らない方がいいです。

ただ、低レベルの人が低級マテを要請して、自分が同属性の上級マテを持っている場合は

幻獣召還が目的では無いと勝手ながら判断した上で、上級マテを送ったりしています。



ちなみにファイラ要請を例にすると

・要請者がファイラ装備+ファイラが3つ援護された場合はイフリート召還

・要請者がファイラを装備していない+ファイラが3つ援護された場合はファイラ(ファイガだったかも?)発動

・同属性が一つ以上援護された場合はファイラ発動

・他属性ばかり3つ援護された場合は、ツォンが本部より援護→ファイラ発動

・その他(援護が無い、他属性が2つ以下)は発動しない

だったかと思います。








ケアル系は何を送ってもかまいません。私はなるべく回復量の大きいものを送っていました。



普通のマテリアは、指定のマテリアを送らなければいけません。ない場合は、送らないほうがいいでしょう。

ファイア+ファイア+ファイラ(ファイラ+ファイラ+ファイアでも同じ)になってしまった場合は、イフリートは召喚できませんので、マテリア援護はしないほうがいいと思います。



こんなものかな。



私が以前、参考にしていた攻略サイトです。知っているかもしれませんが、一応貼っときます。

http://marie.saiin.net/~ffpocket/data/ff7bc/pc.shtml

ファイナルファンタジーについて。 スクエア・エニックスのゲーム『ファイナルファ...

ファイナルファンタジーについて。 スクエア・エニックスのゲーム『ファイナルファンタジー』は古代アトランティス大陸をモチーフにしているのでしょうか?


アトランティスはクリスタル(水晶ピラミッド)パワーの誤用により滅びたと聞きます。

だからファイナルファンタジー(最後の物語)というのでしょうか?







クリスタルという発想も、カオス、ガイアなどの由来も、古代の神話等をモチーフにしているのは確かです。



ただ「ファイナルファンタジー」の名前の由来は・・・

当時のスクエアはゲームを開発すれどもすれども泣かず飛ばずで、「ファイナルファンタジー」が売れなかったらゲーム開発をやめる覚悟でいたとのこと。

そういうことで「最後の夢(希望)」との意味合いで「ファイナルファンタジー」と名づけられたそうです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E...

FF8 ファイナルファンタジー 8 FINAL FANTASY VIIIでキスティス・トゥリープが一番...

FF8 ファイナルファンタジー 8 FINAL FANTASY VIIIでキスティス・トゥリープが一番好きな方っていますか?

ちなみに自分はリノアが好きです。







好きでもなく嫌いでもないところですね。



技としては、キスティスが覚える技が強力でパーティに加えることもあったのですが、

それでもパーティ加入率が低いのは、やはりそんなに好きでもないというのがあるからだと思います。



リノア>図書委員の娘>セルフィというのがFF8でのBEST3って感じですね。

ファイナルファンタジーのアニメってシリーズで見るといくつになりますか?

ファイナルファンタジーのアニメってシリーズで見るといくつになりますか?

それとも完全オリジナルですか?







3作ありますがどれでしょう?



・「ファイナルファンタジー」OVA/全4話

FF5の未来という設定。ただし、共通点はキャラ名と地名くらい。

内容は昔ながらのSF冒険といった風。(劣化したラピュタとでも言えばいいのか)

ネタにしかならない出来映えです。

まぁ……音楽と声優さんには罪はないケド。



・「ファイナルファンタジー:U(アンリミテッド)」TVアニメ/全25話

完全オリジナル。

双子の姉弟が、日本から異世界に旅立…という王道ファンタジー。

世界観は……やっぱりあんまりFFって感じじゃないかな。

原始的な世界に、ちょっぴり機械文明。

そこそこ人気だったけど、視聴率はいまいちだったのと、

スクウェアの業績が悪化してたので、全52話予定が途中で打ち切り。

続きは小説……というなんとも悲しい結果に。





・「映画ファイナルファンタジー」長編1本

ハリウッドとの合同製作のフルCGアニメ。

CGの不出来さもさることながら、ストーリーが単なるSF謎解きで、超不発。

スクウェアが業績悪化した原因(エニックスと合併した原因)と言われてます。

FF FF6 ファイナルファンタジー 6 FINAL FANTASY 6 で一番好きなBGMは何ですか??...

FF FF6 ファイナルファンタジー 6 FINAL FANTASY 6

で一番好きなBGMは何ですか??



教えて下さい!







イントロの車輪の音が何とも言えない「魔列車」も捨てがたいが、やはり一番はファルコン号を手に入れてからのフィールドBGMの「仲間を求めて」

FINAL FANTASY Ⅶ PS3

FINAL FANTASY Ⅶ PS3

近日発売されるファイナルファンタジー7について質問があります。

質問は1つ

これはゲームでしょうか?ムービーでしょうか?







答えは映像作品です。



過去にDVDやUMDにしたものを、今回ブルーレイ版として発売します。







ブルーレイだけの通常版に加え、FINAL FANTASY XIIIの体験版付き、PS3同梱版の3形態で発売されます。(2009年、春予定)








CGムービーです。

過去にDVDで出た物をブルーレイにして追加シーンを収録した物です。

FF ファイナルファンタジー FINAL FANTASYかドラクエ ドラゴンクエスト どっちが好...

FF ファイナルファンタジー FINAL FANTASYかドラクエ ドラゴンクエスト どっちが好きですか??







FF!! 幼少の頃からプレイしていたもので、完全に依存症です(笑) キャラクターの個性とストーリー(話しの内容)なんか最高です。








僕はドラクエですね。

やりこめるやつが結構多く、何度やってもあきません。

特にDQMJシリーズ。







自分はドラクエ派です。

ドラクエのゲームバランスは素晴らしいと思います。

FFは途中からダメージがインフレするのが嫌いです。







ファイナルファンタジー



7と10はオモロー







ドラゴンクエストです。

世界観とか全部好きです。







自分はファイナルファンタジーに一票!

FF FF13-2 ファイナルファンタジー XIII-2 FINAL FANTASY 13-2で好きなキャラベス...

FF FF13-2 ファイナルファンタジー XIII-2 FINAL FANTASY 13-2で好きなキャラベスト10位教えて下さい!



私は



1位 ヲルバ=ユン・ファング

2位 パドラ=ヌス・ユール

3位 ライトニング(エクレール・ファロン)

4位 レブロ

5位 ヲルバ=ダイア・ヴァニラ

6位 ホープ・エストハイム

7位 カイアス・バラッド

8位 ユージュ

9位 スノウ・ヴィリアース

10位 ノエル・クライス



です!



皆さんはどうでしょうか?







1位…ライトニング

美しいとカッコいいを兼ね備えている。

それに可愛い一面もあるので断トツで1位です。



2位…サッズ・カッツロイ

XIIIから好きだったので。

息子を守る大人はカッコいい。



3位…ヲルバ=ユン・ファング

ライトニングと違うまたカッコよさ



4位…セラ・ファロン

普通に可愛い



5位…スノウ・ヴィリアース

性格と声が好き

ただ-2での髪型が残念



6位…ヲルバ=ダイア・ヴァニラ

-2で再登場した時、急に好感を持てた。



7位…マーキー

声がいい!



8位…ホープ・エストハイム

-2で大人になり、ちょっとクールすぎる。

XIIIのように叫んでほしかったw



9位…レブロ

外見が好き。



10位…アリサ・ザイデル

甘え方とかが中途半端








好きなキャラは



1位

ライトニング

(エクレール・ファロン)



2位

ヲルバ=ユン・ファング



3位

ホープ・エストハイム



4位

スノウ・ヴィリアース



5位

ヲルバ=ダイア・ヴァニラ



6位

サッズ・カッツロイ



7位

ノエル・クライス



8位

セラ・ファロン



9位

パドラ=ヌス・ユール



10位

カイアス・バラット



ライトニングが1位の理由はカッコいいからです♪

FF FF10 ファイナルファンタジー10 FINAL FANTASY Xを全クリした方でFFが飽きた方...

FF FF10 ファイナルファンタジー10 FINAL FANTASY Xを全クリした方でFFが飽きた方っていらっしゃいますか?

いたら何で飽きたか教えて下さい!







ファイナルファンタジーは6以降すべて全クリしてますが、飽きたことはないですね。そのために毎回ストーリーやシステムを変更して個々に独立させているのでは?

ファイナルファンタジー13-2のアルカキルティ大平原を攻略中なのですが、集落...

ファイナルファンタジー13-2のアルカキルティ大平原を攻略中なのですが、集落でオチューやヨミ、インヴィシブルの討伐依頼のメッセージが出ない為、先に進めない状態です。

マルデュークは倒しましたが、ロングイは未だ倒していません。しかし発生条件と考えられる砂漠と猛暑と雨の3種類のジャボテンダーを倒し、5つのテレポ石碑も表示させ、ゲートも開き、ヴァイルピークスAF200にも行って、サンダー副隊長のイベントまでクリアしています。(黒い怪物退治前まで)アルカキルティ大平原で3種類の怪物討伐のイベントが発生しないのは何か不足しているのでしょうか?解る方いましたら教えて下さい。







アルカキルティ四天王



①ロングイ・・・「晴」のとき出現



②ヨミ・・・オチュー撃破後、「雷」のとき出現



③インヴィンシブル・・・「チョコボに乗れる」かつ「3体のジャボテンダーを倒す」かつ「ミトからの依頼」で、「曇」のとき出現



④オチュー・・・「チョコボに乗れる」かつ「3体のジャボテンダーを倒す」かつ「ティポからの依頼」で、「雨」のとき出現



質問文から考えれば



・チョコボに乗れないのでは?(集落の北にいる女性に話しかける)

・集落にいる「ミト」「ティポ」に話しかけていないのでは?



の2つが原因のような気がします



後、上記の条件を完璧に満たしたうえでも



例えばヒストリアクロスから来た時が「雨」だから、オチューに会える



という訳ではありません。一度、天候を変え、改めて「雨」にしないとオチューに会えません。








インヴィンシブル…天候「曇」 依頼人「ミト」

アルカキルティ大平原でチョコボに乗れるようになっており、なおかつ3体のジャボテンダーを

すべて倒したあと(一度ヒストリアクロスにもどる必要がある)

オチュー …天候「雨」 依頼人「ティポ」

インヴィンシブルと同じ。

ヨミ …天候「雷」 依頼人「ティポ」

オチューの種子を手に入れたあと(一度ヒストリアクロスにもどる必要がある)



多分、チョコボに乗れるようになってないと思います。(地図をもらい、すべてのテレポの石碑に触れた後、集落の上のチョコボを管理している狩人の女性に話せば良い)







発生条件は『チョコボに乗れるようになっていて、3体のジャボテンダーを倒した後』なので、大丈夫なはずですが…。

チョコボに乗れてますか?女の人と会話して、チョコボ乗って良いよと言われました?



それくらいしか思いつかないですねぇ。インヴィンシブルの依頼人はミト、オチューはティボですが、これも大丈夫でしょうか。

ファイナルファンタジーについて。 FFのWii版をやったことがあります。 (友達に借...

ファイナルファンタジーについて。



FFのWii版をやったことがあります。

(友達に借りて)



面白いと思ったので、DS版の方を買おうと思うのですが…




どれがWii版に一番近いのでしょう?









WiiのFFといってもアクション系やRPG系のものがあるので名前がないとどのソフトが近いかわからないです。



補足

ファイナルファンタジークリスタルクロニクルエコーズオブタイム(DS版)

ファイナルファンタジークリスタルクロニクルリングオブフェイト

がジャンル的に近いと思います。



やったことがないのでわからないですが、エコーズオブタイムのWii版とDS版の内容は同じのようです。

ファイナルファンタジーのサントラについて質問です!

ファイナルファンタジーのサントラについて質問です!

FFのⅠからⅥまでのサントラで、オリジナル音源ではなく、オーケストラなど生楽器を用いたサントラでお勧めはありますか?

ケルティックムーンは既に聴いたことがあり、個人的な好みとしてはピアノのみの優しいサントラより荘厳な雰囲気のものが聴きたいなと思っています。

宜しくお願いします。







Final Fantasy VI GRAND FINALEがおすすめです。

ティナのテーマやオペラのアリアなどのオーケストラ演奏は、かなり壮大でいい感じです。

Amazonで視聴も出来ますので聴いてみてください。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%...








ファイナルファンタジーⅤ「DEAR FREINDS」

ファイナルファンタジーⅥ「GRAND FINALE」



いずれもアレンジバージョンです。



あと「交響組曲ファイナルファンタジー」というのが昔ありました。

ドラクエのようにコンサートを行ったときのアレンジ音源です。

何曲かで1曲を構成しています(Ⅰ・Ⅱの曲です)

Ⅲも確か「悠久の風伝説」とかいった名前のがあったと思いましたが…(名前不確かです)

「FINAL FANTASY87-94」に水の巫女エリアのアレンジとか入っていたはずなので、あると思います。

その「87-94」にはFFⅥのCMに使われた「Rooming Sheep(悠久の風の一部分)」や「Dear Freinds」の朗読日本語バージョンとか入っていて結構お得でした(あと限定版には植松さんのエッセイも!)



いずれも昔のものなので、探すのが大変なものもあるかとは思いますが、どれを聴いてもいいと思います。



あとⅥの時にはシングルで「近づく予感」というのもあったなぁ…。ゲーム未収録曲が入っていました。

(「スターズ」ってシングルとかⅤではマンボdeチョコボ」もあったけど)



参考になれば幸いです。

ファイナルファンタジー7インターナショナルのチートコードについて

ファイナルファンタジー7インターナショナルのチートコードについて

PSPでファイナルファンタジー7インターナショナル(PS版)を遊んでますが、ファイナルファンタジー7インターナショナルのチートコードはありますか?



既にCWCheatは導入済でメニューを起動することは出来るのですが、cheat.dbにファイナルファンタジー7インターナショナルのコードがないようで、Select Cheatsを選択しても何も選択する項目がない状態です。



色々なサイトを探してみたんですが見つからなかったので、自力でサーチに挑戦してみようかとも思うのですが、もしコードをご存知の方がいましたら教えてください。



よろしくお願いします。







PSのチートは

cheat.dbではなくcheatpops.dbのほうです

チートコードは↓↓



_S SLPM-87380

_G FINAL FANTASY VII International

_C0 GIRMAX

_L 8009C8B0 FFFF

_L 8009C8B2 EF00

続きは

http://sinyakata.s7.xrea.com/code/FF7.htm

↑を参考にしてください

DISSIDIA FINAL FANTASYで

DISSIDIA FINAL FANTASYで

ディシディア ファイナルファンタジーで、

EXバースト(?)を発動したとき、表示された「~しろ!」というやつをパーフェクトでやったとしても何であんなにダメージが左右するんですか?

発動時のブレイブかなと思ったんですが、発動とともにブレイブは0になるし。

300くらいしか効かない時と5000くらい効くときがあるのはなんででしょうか?







それは、ランダムでダメージが決まるのでしょうがないです。

答えにならないと思いますが参考までに








EXバーストの攻撃でBREAK(?)させたとかかな…?

それ以外は考えにくいのですが…

FF9 ファイナルファンタジー 9 FINAL FANTASY IX 好きなキャラベスト10位教えて下...

FF9 ファイナルファンタジー 9 FINAL FANTASY IX



好きなキャラベスト10位教えて下さい☆



私は



1位 ベアトリクス



2位 ジタン・トライバル



3位 ガーネット・ティル・アレクサンドロス17世(ダガー/セーラ)

4位 フライヤ・クレセント



5位 ミコト



6位 エーコ・キャルオル



7位 ビビ・オルティニア



8位 ルビィ



9位 クジャ



10位 アデルバード・スタイナー



です!



ベアトリクスが一番好きです!

初めは敵でしたが、その後は味方になってくれてすごく強くて美しい方ですよね!







1位 モグ (エーコのそばにいたモーグリ、エーコを守るために姿を変え・・・最後は泣きました;;あと、かわいいからですかね?)



2位 ジタン (仲間の大切さ、生きる意味・・・大事なことを教えてもらった気がします。)



3位 フライヤ (ベアトリクスが仲間になるシーンで、自らの国を失っても目の前の守るべきものを守る姿に感動しました。)



4位 エーコ (恐るべき6歳・・・戦闘でも大活躍だった気が・・・)



5位 ビビ (とりあえず可愛すぎるってやつです。。最後泣かせられました;;)



6位 ガーネット



7位 ブランク



8位 パック



9位 クイナ



10位 スタイナー







長文申し訳ないです・・・こんなところですねー(`・ω・´)

ファイナルファンタジーシリーズで、PSPで発売したゲーム名を、全て正確に教え...

ファイナルファンタジーシリーズで、PSPで発売したゲーム名を、全て正確に教えてください。







ファイナルファンタジー(PSP/ゲームアーカイブス)☆

ファイナルファンタジーII(PSP/ゲームアーカイブス)☆

ファイナルファンタジーVIIインターナショナル (ゲームアーカイブス)☆

クライシス コア ファイナルファンタジーVII

ファイナルファンタジーVIII(ゲームアーカイブス)☆

ファイナルファンタジー アギトXIII(予定)



その他

ファイナルファンタジータクティクス (ゲームアーカイブス)☆

ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争☆

ディシディア ファイナルファンタジー

ディシディア ファイナルファンタジー ユニバーサル チューニング

ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー in いただきストリートポータブル



☆は移植/リメイク

FF9 ファイナルファンタジー 9 FINAL FANTASY IXでベアトリクスはどうして眼帯して...

FF9 ファイナルファンタジー 9 FINAL FANTASY IXでベアトリクスはどうして眼帯しているんですか?







雑誌(Vジャンプ)のインタビュー記事にありました。



「眼帯をしている理由については、ベアトリクスは誰にも話したがらないんです。

なのでくわしいことは、本人にしかわからないんですね。」



だそうです。

結局のところ、わからないみたいです。





余談ですが、ブランクが傷だらけな理由も「誰にも話したがらない」とあります。



傷については触れてはいけないタブーみたいですな~

ファイナルファンタジーのシリーズ最高傑作は?

ファイナルファンタジーのシリーズ最高傑作は?







自分は勝手に順位をつけますが、



1st;ファイナルファンタジー10

2nd;ファイナルファンタジー8

3rd;ファイナルファンタジー7インターナショナル





ですかねぇ……



10はストーリーをクリアした後も訓練所のモンスターと戦ったりするサブイベントが多くかなり楽しめましたね。












1位FF10、2位FF7、3位FF8ですね。

やっぱFFはいい!







FFVII(インターナショナル)



FFX(FFX-2)



FFV



FFIX



FFIV



FFIX



FFVI



FFIII



FFII



FFI



FFXII



FFVIII







個人的に一番好きなのは『Ⅴ』ですが、、、

一番の傑作となると『Ⅵ』ですかねぇ。。。

最初から最後までキレイにまとまっていると思います。『Ⅶ』も深いという意味では傑作ですが。。。

『Ⅹ』はRPGっぽく無い。飛空挺は自由に操作して空飛べず目的地選ぶだけだし。ストーリーは感動させようとし過ぎだし。ヒロインは男ウケ狙って可愛くつくり過ぎ、、、でも面食い。







自分も7ですね。

自分の場合はFFの一番好きなの要素は召還獣だから、7の召還獣は種類も多いし最高に格好良かった。

それ以降の召還獣は…(特にX以降はやってもいない)







ベタですがⅦです。はい。







私はキャラの顔が怖いし、最後まで主人公をきみと呼んでいた10を薦めます

ファイナルファンタジーのバイオリン楽譜がほしいのですがどこか売ってるとこや持...

ファイナルファンタジーのバイオリン楽譜がほしいのですがどこか売ってるとこや持ってるかたいますか?







これは如何でしょうか?

http://www.amazon.co.jp/dp/463680757X

ヴァイオリン「FINAL-FANTASY12」メインタイトル-葉加瀬太郎-交響詩「希望」-啼

FINAL FANTASYのCDについてです。 私は「ファイナルファンタジー5 ピアノ・コレク...

FINAL FANTASYのCDについてです。



私は「ファイナルファンタジー5 ピアノ・コレクションズ」



というものを購入しました。



5以外にもあるのかと思い調べてみたところ4と6のCDしか見当たりません。

この種類のCDは4と5と6しかないのでしょうか?



教えてください(´・ω・` )







いやいや、ピアノ版のFFサントラは結構出てますよ。

「Piano Collections FINAL FANTASY」シリーズとしては

FF4~10、FF10-2、FF13で出ています。



それ以外には最近発売された

「ピアノオペラ ファイナルファンタジーI/II/III」

それまで未着手だったFF1~3ピアノ版を補完する作品です。

2012年5月8日火曜日

ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジーでヴィンセントがカオスサイド...

ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジーでヴィンセントがカオスサイド出る噂はほんとうでしょうか?







残念ながらガセです



7からはティファが新たに参戦したじゃないですか

容量問題もあるのに一つの作品から2人も追加できるわけないでしょう。

それにまた7から参戦したら優遇しすぎとFFの熱烈なファンから批判が飛びます



第一容量問題で一作品一人ずつというのも無理なのに、7から2人も入れられるわけがないでしょう

噂は噂です、よってガセですので信じないでください





キャラ的には戦闘スタイルも独特だしまぁまぁ人気もあり、変身も出来るので出しやすいですが、ティファが参戦しますしね。

各作品3人以上の追加はないでしょう





新たに追加されたキャラ



4,カイン

7,ティファ

12,ヴァン

13,ライトニング







ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー

DISSIDIA 012 FINAL FANTASY



発売日:2011年春

対応機種:PSP(プレイステーション・ポータブル)

価格:未定

ジャンル:ドラマティック プログレッシブ アクション

プレイ人数:1人

CERO:審査予定









カイン・ハイウインド

ポジションメイカー

登場作品:FF4

EX:聖竜騎士

EXバースト:ブライドオブドラグーン

CV:山寺宏一

竜騎士。あまり感情を表に出さないが、正義感に溢れ、情に厚い。

華麗な槍さばきとジャンプ力を生かしたハイスピードな空中戦が得意。





ティファ・ロックハート

フェイントストライカー

登場作品:FF7

EX:プレミアムハート装備

EXバースト:ファイナルヘブン

CV:伊藤歩

格闘術を武器に戦う女性

明るく活発な性格ながら、家庭的で優しい一面も持ち合わせている。

打撃による接近戦が得意で、素早くトリッキーな攻撃で相手を翻弄。





ヴァン

登場作品:FF12

EX:- EXバースト:ミストナック

CV:小野賢章

苦しい環境にもめげない勇敢な少年。

空賊の卵。光の戦士の一員として、カオスの勢力に立ち向かう。

変幻自在の戦闘スタイルで、様々な武器を持ち替えながら戦う。





ライトニング

オプティマコマンダー

登場作品:FF13

EX:ドライビングモード

EXバースト:斬鉄剣

CV:坂本真綾

“閃光”の異名を持つ女戦士。

銃と剣に形を変える武器を使いこなす、戦闘のエキスパート。

アタッカー、ブラスター、ヒーラーという全く異なる3種の戦闘スタイルを切り替えながら戦う。



公式サイト

http://www.square-enix.co.jp/dissidia_012/

ファイナルファンタジーについて

ファイナルファンタジーについて

ファイナルファンタジーをやったことがない物です面白いですか?

pspで今度買うつもりなのですが一番おすすめのシリーズはどれですか?

最新作がやりたいのですが最新作が面白いのかも教えてくださると嬉しいです







pspですと1,2 4ができますね



概ね以下の評価になります



1 B-

2 B

3 A

4 S

5 S

6 A

7 S

8 B

9 B+

10 B

11 オンライン

12 C+

13 C

14 オンライン



9以降はFFの名前をつけてるだけで

基本的にはスクエニの最新RPGってだけです

らしさ をもとめるならPSPで出てる4(最近リメイクされて高評価

が、いいと思います。

特にPS3で出たFF13はひどい内容でムービー以外は低評価です

一部、信者か社員の書き込みではレビューで高評価ですが

一般人の感覚とはかなり離れてると思います。



その他いろいろFFの名をつけた番外がありますが

名前を借りてるだけでおもしろさには直結してません

最近ではFFとつければ売れる などという暴言を

スクエニのトップが使うくらい

乱雑に扱われて、かつてのFFのブランドは失墜しています。



一応、一番最新作のFFゼロ式ですが

難易度が高く、2週目からが本番

なのに、一週目がだるくてやる気がとぎれる人が多いようです

腰をすえてやる、FFならとりあえずやりこむという気概がないなら

様子見がいいかと思います。



補足読みました。

内容の優劣は個人個人でちがうと思うので

一般的に名作と呼ばれてるのは、、、となると4になります



あと、ファイナルファンタジーってどういうものだったんだろう?

という答えはあ1&2 や 4 が答えですどちらもpspでリメイクされてます

ゼロ式はFFという名前がついてますが

従来のいわゆるファイナルファンタジーではなく

スクエアエニックスの最新RPGってだけです



おもしろいかどうかは分かりませんが

私がひとにファイナルファンタジーとして進めるなら4です

個人的には最高傑作だと思います。

ストーリーで魅せる まさに最後のファンタジーでした。

DISSIDIA 012 duodecim FINAL FANTASY について質問

DISSIDIA 012 duodecim FINAL FANTASY について質問

ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジーの

セフィロスの『刹那』って必要でしょうか?







必要ないですネ

個人的ですが、

リーチが短く、あたりずらいのが本望、

しかし、当たったとしても、さほど強くはありませんし








必要ではないと思いますが、通信対戦で似たような技ばっかし使うのはどうかと思うので個人的には入れてます。







使い方しだいだと思います。

プリッシュの羅刹七星拳やセフィロスの刹那は、相手に頭上をとられた時に使うものです。

これをうまく使えば、頭上をとられた時、刹那を使うと、セフィロスパターンを知らん奴は、無防備になるんで、たいてい当たります。



逆に下にいれば獄門、正面なら八刀一千など、セフィロスのHP攻撃は、高低差に強いと考えればいいと思います。

要は使い方次第です。







攻撃がとても速いので僕は使っています。



でも敵の近くに行かないとあたらないのであまり必要ないと思います







僕は要らないと思いますよ。

セフィロスは居合い切りと神速だけで最強です。

FF ファイナルファンタジーFINAL FANTASYのディシディアのスコールの衣装でこの中...

FF ファイナルファンタジーFINAL FANTASYのディシディアのスコールの衣装でこの中でどの格好が一番好きですか?







真ん中がいいですね、この中だと。

しかし個人的に、スコールはノーマルがいいです。そんで腰の布は要らないと何度か思った事があります。

つまりFFⅧの作中のままが一番です。








どれもカッコイイけど真ん中かなぁ。。。

そのもふもふファーが好きです。笑

FF13 情報(ファイナルファンタジー13 : Final Fantasy 13) http://95.xmbs.jp...

FF13 情報(ファイナルファンタジー13 : Final Fantasy 13)

http://95.xmbs.jp/DEDEDE/

↑このサイトって騙しですか?本当にオープニング動画など存在するのでしょうか?

下のほうの「?」 をクリックして、PASSを入手して隠しページまでは行けましたが、その後またパスワードを要求されるのですが・・・。



もし騙しだとしたら、このサイトには何らかの制裁がなされますか?







真偽性は、ともかく制裁はないですね。



また、オープニング動画は、FF13のゲームのみ収録されるはずです。

一般に公開されているのは、プロモーションビデオと言って

オープニングとは別に宣伝用に作られたビデオとなっています。

FINAL FANTASY(ファイナルファンタジー)のPSPゲームについてで まだやったことも...

FINAL FANTASY(ファイナルファンタジー)のPSPゲームについてで

まだやったことも友達の借りて、ちょっとしかやったことなくて、ストーリーも全然分からないんですけど、、いきなり最新のやつ買って分かりますか??

もし、ストーリーなどが分からないなら、「ここからなら始めても分かるだろう!」というタイトル教えてください><



また、今、一番新しいやつのタイトルも教えてください><







FFならなんでもでしょうか? チョコボ系とか

それと、アーカイブスも含まれるのでしょうか?



とりあえず、すべて含めて現在PSPでできるFFは

1 2 UMD アーカイブ

7 8 9 アーカイブ



チョコボの不思議なダンジョン1&2 アーカイブ



ファイナルファンタジータクティクス アーカイブ

ファイナルファンタジータクティクス獅子戦争 UMD



チョコボレーシング 〜幻界へのロード〜 アーカイブ



チョコボスタリオン アーカイブ



ダイスDEチョコボ アーカイブ



ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー in いただきストリートポータブル UMD



ディシディア ファイナルファンタジー UMD DL販売あり

ディシディア ファイナルファンタジーユニバーサルチューニング UMD



こんなところですかね 参考URL http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E...



それと、

>まだやったことも友達の借りて、ちょっとしかやったことなくて、ストーリーも全然分からないんですけど、、いきなり最新のやつ買っ>て分かりますか??



>もし、ストーリーなどが分からないなら、「ここからなら始めても分かるだろう!」というタイトル教えてください><



とありますが、題名が"“最後”の幻想"なんですから ストーリーに絡みはどの作品もないです

(と言っても厳密にいえば、結構裏でつながってたりつながってなかったり・・・)



つまり、なにをやってもおもしろい!ということです! 2は初心者さんには向かないかも・・・



今一番新しいのはFFXIVで、パソコンでやるオンラインゲームです



補足に対する答え:

これも、発売日が新しいのか、シリーズで新しいのかわかりませんが



最近でたのは チョコボの不思議なダンジョン2 アーカイブス

シリーズで一番新しいのは

ディシディア ファイナルファンタジーユニバーサルチューニング UMD



だと思います。 参考URLを参考にしてください。








最新のモノとは、おそらく

DDFF(ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー)

の事ではないでしょうか。

このソフトは来年2011年の春に発売予定です。(待ちきれないです!)



そのまえに発売された

DDF(ディシディア ファイナル ファンタジー)は

歴代のFF主人公とラスボス(的な)キャラが出る

ファンとしては嬉しすぎる代物ですが、

ストーリーにはあまりこだわらない方がいいです。

私がプレイした時は、そんなに深いストーリー性は感じられなかったので。

DDFFもDFFとほぼ同様のモノだと考えていいです。



この2作は直接ストーリーは繋がってないので

どちらからプレイしても問題ないです。(今のところはDFFしか出来ないですが)



FFは基本的に一作品でストーリーが完結するようになっているので

何からプレイしても、問題ないと思います。

(但し、CCFF7はFF7を先にプレイすることを強くおすすめします)



PSPのFFソフトについてですが、私が知っているのは

DFFとCCFF7(クライシスコア ファイナルファンタジー7)

といただきストリートのPSP版のものの3つです。



ちなみにオンラインストアで購入できるPSPのFFソフトは

FF1・2・7・9だったかと思います。(あとFFタクティクスもあります)

いずれも(個人的には)おすすめです!



ココからは完全に蛇足ですが、

ディシディアはFFを知らなくても楽しめると思います。

それに上乗せして、ナンバリングのFFをプレイしている数が多いと

それだけ更に面白さを感じる作品です!



超長文失礼しました。







FFはそれぞれのストーリーがあるので何からやっても

どれも面白いです!!

あと、PSPのFFはFF I、FFII、ディシディアFF、クライシスコアFFVII

あと12月くらいにデュオディシム・ディシディアFFがでます!!

FFIとIIはリメイク版です。







FFは基本ストーリーは繋がってないのでどれから始めても大丈夫です。



質問者さんの世代がファミコン世代で無いのなら1~3(DS版でないもの)はあまりオススメできません。

4~6はファミコン世代で無くとも十分楽しめると思います。

3のDS版は初めてでも十分楽しめます。



PSP版をやるとしたら、DFF、FF1、FF2とアーカイブスのFF1,2と7~9ですが、

アーカイブスを含めるとFF7インターナショナル,8,9は全てなかなか面白いです、しかし、PSストアに登録が必要ですが・・・

8は少し複雑で、ちょっとRPGに慣れてて根気が良い人じゃないと飽きる可能性が・・・

でも7,9はFFを初めてする人にオススメです。



一番新しい作品はFF14です。しかしこれはオンラインゲームなのでXboxかWindowsが必要で、

しかも有料です。それに、あまり評判も良くないようです。



あと、次に新しいのはFF13です。これも評判はイマイチですが、一部の人に人気なので、遊ぶ価値はあると思います。



PSPで一番新しいソフトはPSP公式サイトで分かります。

ちなみにFFで一番新しいPSPソフトはDISSIDIA FINAL FANTASY ユニバーサルチューニングです。

でもこれはストーリーが英語です。 日本語版をやりたい人は普通のバージョンのをどうぞ。







FFは下の方も言うとうり、つながっていません。

が、CCFF7、やFF10-2はそれぞれ7、10の続編です。

あなたが、やったFFがCCFF7なら、話がわからないのもわかります。

なので最新のやつかったって、OKです。

「ここからなら始めても分かるだろう!ってやつは、上で話したとおりありませんが、

初心者向けは、FF9でしょうか、PSのゲームですが、PSPでアーカイブズもあります。

PSPのFFは、FFの本遍はアーカイブズ、リメイク以外まずありません。

あるのは、外伝だけです。

それのなかでは、最新作はディシディアファイナルファンタジーです。

FF1~12までの主人公が、戦う、格闘ゲームでRPGではありません。

しかし、それの続編、ディシディアデュオデシムファイナルファンタジーが来年の春に出ます。

あと、FFアギト13(未発売)と言う物が今発表されたPSPのFFの最新作です。







FFはストーリーは大体一つ一つで完結していますので、特にストーリが分からなくなることはありません。ちなみに今一番新しいのはWindows版のFF14です。



補足への回答

PSP版として出ているソフト自体がそもそも少ないです。

一番新しいのはディシディアFFですが、ナンバリングのFFとは別物ですよ。

ファイナルファンタジー13-2のネオ・ボーダム 年代不明に行きたいのですがどうすれ...

ファイナルファンタジー13-2のネオ・ボーダム 年代不明に行きたいのですがどうすれば行けますか?

初回クリアしてます。

新都アカデミアAF4ⅩⅩ年から行けるとサイトに書いてあったんですが、い

まいちよく解らなくて…

皆さんの力をかして下さい。







ヒストリアクロスで4XX年のゲートを閉じてやり直しアリサからオーパーツを受け取りゲートへ



時空の狭間を経由してたどり着けます



4XX年から行けるというのは4XX年のゲートを閉じて初めて訪れた時と同じ手順で行けますよという事です



クリア済みという事ならグランドクロスはOFFにしててくださいね

ONにしていると途中でパラドクスエンディングを迎えてしまいますので








新都アカデミアAF4XX年を一度ヒストリアクロスで閉じて

もっかいAF4XXをやればできるのでは?

ファイナルファンタジー このなかでお勧めはどれですか?

ファイナルファンタジー このなかでお勧めはどれですか?

ファイナルファンタジーVll ファイナルファンタジーVlll ファイナルファンタジーlX ファイナルファンタジータクティクス この中でお勧めはどれですか? できればお早めにご回答お願いします







DSっぽい絵が好きなら9やタクティクス そうじゃなかったら7,8 で



FF7~9はどれもおもしろいですよー



私的には 8>9>7 ですがほんとどれもおもしろかったです。

ファイナルファンタジーシリーズの今後の発売予定について質問します。 オンライン...

ファイナルファンタジーシリーズの今後の発売予定について質問します。

オンラインで14が発売…とかよく分からないので、簡単にサクッと、かいつまんで教えてください。


14以外にも何か出るんでしょうか?







ファイナルファンタジーXIIIの外伝的な作品が2作品発売予定です。



ファイナルファンタジー ヴェルサスXIII(PS3)

ファイナルファンタジー アギトXIII(PS3/PSP)



前者はアクションRPGだそうです。

お話のXIVはPS2とXbox360で発売されたXIと同じくオンライン専用RPGです。



全て今のところ発売日は未定です。

ファイナルファンタジーに文庫本,小説またはショートノベルというものはあるので...

ファイナルファンタジーに文庫本,小説またはショートノベルというものはあるのでしょうか?

またそれはFF1からあるのでしょうか?







あります。

一番古いのは1989年に角川書店から出た寺田憲史さんの『ファイナルファンタジーⅡ』(角川文庫)

でもそのあとしばらくほとんど出てなくて、2003年からエンターブレインのファミ通文庫ではせがわみやびさんが『ファイナルファンタジーXⅠ』シリーズを30冊くらいコンスタントに出しています。

他にも去年FF4の続きとして携帯アプリソフトを配信していた為、スクウェア・エニックスからFF4のノベライズが3冊出ました。

ドラゴンクエストは昔からせっせとノベライズしていて売れていたのですが、FFはその手は使ってませんでしたね。

まさか合併するとは考えられなかったなぁ・・・・・・とこれは余計な繰言ですね(^_^;)

FF FF6 ファイナルファンタジー 6 FINAL FANTASY 6でセリスがマリアになりきってい...

FF FF6 ファイナルファンタジー 6 FINAL FANTASY 6でセリスがマリアになりきっているときに「いとしのあなたは・・・」って歌っているシーンありますよね?

この歌の題名って何ですか?

また、この曲はカラオケでありますか??



教えて下さい!かなりこの歌好きなんで!







曲名は「アリア」(Aria)です。

動画サイトで「FF6 アリア」で検索すると、歌ってみた、ボカロなどいろいろ見つかると思います。



カラオケでは見たことないですね

FINAL FANTASY XⅢ (ファイナルファンタジー13) について質問です。

FINAL FANTASY XⅢ (ファイナルファンタジー13) について質問です。

アルカキルティ大平原で手っ取り早くTPを回復する方法ってありますか?

TPを直接回復するアイテムは打っていないようなので…

エナジーサッシュLV.★フル装備でも結構時間を食ってしまいます。

アダマンタイマイ狩りで召喚獣を使う方法をとっているんですがこの時間が無駄でたまりません。



教えてください。







個人的には東部のセーブポイント付近のタイマイを対象にして、ゴルゴノプス?(大平原でかなり弱い部類の犬です)が4匹くらいでいるので瞬殺→少しだけ離れるとすぐにリポップ→瞬殺でTPためて、タイマイ狩り→セーブロードってやった時が大平原では効率が良かったです。

でも、タイマイ狩りするならリヴァイアサンターミナルが良いですよ。

ファイナルファンタジーPSPのDISSIDIA FINAL FANTASY UNIVERSAL TUNING 2009...

ファイナルファンタジーPSPのDISSIDIA FINAL FANTASY

UNIVERSAL TUNING

2009年に発売したのですが

1つのストーリーに盤のステージは

何個ぐらいありますか?







全てのストーリー5つでございます

参考にhttp://playshinra.com/dissidia/story.html








すべてのステージが5個となっております。







ほとんどのストーリーが5ステージとなっています。







だいたい1つのステージに5つぐらいです。

アルティメットヒッツ ファイナルファンタジー VII アドベントチルドレン FINAL FA...

アルティメットヒッツ ファイナルファンタジー VII アドベントチルドレン

FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN COMPLETE

はどちらも同じなんですか?



あと、クライシスコアって

何種類あるんですか?







前者はDVD、後者はBD(ブルーレイディスク)です。



ストーリーは同じですが、

後者は、高画質化されていたり追加シーンがあったりなど一新されています。



ちなみに、前者の「アルティメットヒッツ」というのは通常版の廉価版を意味します。

要するに値段が安くなっただけのもの。



クライシスコアにも、通常版と廉価版(アルティメットヒッツ)があります。



---

アルティメットヒッツシリーズは

パッケージデザインが変わって値段が安くなっただけで

通常版と中身は同じです(バグ修正がある場合もあるみたいです)。



ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン(通常版)

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%...



ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン(アルティメットヒッツ)

http://www.amazon.co.jp/ULTIMATE-FINAL-FANTASY-ADVENT-CHILDREN/dp/B...



クライシスコア(通常版)

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%...



クライシスコア(アルティメットヒッツ)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002C1ADM0/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1...

ファイナルファンタジーⅣについての質問です!

ファイナルファンタジーⅣについての質問です!

ファイナルファンタジーⅣについての質問です!

私は最近ファイナルファンタジーⅣを購入しました(゜ω゜)



四天王を二人ほど倒して、土のクリスタルを求め、とあるお城に向かいました。

しかし、もうクリスタルは奪われてしまっていた…という場面です。

わかりますでしょうか?(>_<)



そこで、王様達の情報で「東北の洞窟」にクリスタルを奪った魔物がいるとのことです。

多分その洞窟は見つけたと思います。



しかし!ここで問題が発生しました…

今シドの飛行船で移動しているのですが、飛行船は普通の地面にしか降りれないみたいなんです。

その洞窟のある島はほとんど森のようになっていて…

飛行船から降りることが出来ません。

なので、洞窟の中に入ることが出来ない状態です。



ファイナルファンタジーⅣをやっている方、

やっていなくてもわかる方、



どんな方でもいいので、回答お願いしますm(_ _)m







懐かしいですねぇ。



磁力の洞窟はトロイアの北東にありますが、飛空艇で行くことはできません。



飛空艇はトロイアに置いて、北にあるチョコボの村まで歩くことになります。

チョコボの村にいる黒チョコボに乗って、すぐ東にある磁力の洞窟の前の森に着陸し洞窟へ向かってください。



ここかなり大変ですよ!! 頑張ってください!!!

ファイナルファンタジー5はDSでリメイクされないのですか? 4が出たときから次は...

ファイナルファンタジー5はDSでリメイクされないのですか?

4が出たときから次は5だと楽しみにしていたのですが、かれこれ数年が経っています。
3から4は割とはやく出たと思うのですが、どうなんでしょうか?

ここで質問しても出ないものは出ないと思いますが…

発売情報とかあったら教えてください。







FF5と6のDSリメイクの話は、一切有りません。

元々はFF5・6までDSでリメイクされる予定はあったようですが、現状まで音沙汰無しです。

尚且つ、2年程前にFF5・6のDS移植は、「技術的な問題もあり未定」という公式ツイッターによる回答がされてますので。



ちなみに、その回答があった後に発表された3DSの登場で、海外メディアからのFF5・6のリメイクの質問に関して、「3DSの性能や将来性を見据えてから、決定したい」という専務役員のコメントが出ています。

その為、もしもリメイクが決定した場合は3DS版の可能性も有りますね。



http://pcroom.blog35.fc2.com/blog-entry-2067.html

http://www.siliconera.com/2010/06/24/i-asked-shinji-hashimoto-about...



*専務役員の方は橋本 真司氏で、公式ツイッターも担当している方です。(昔は橋本名人という名称でバンダイの営業やってた人)

ファイナルファンタジー13-2についてですが、1番簡単に完熟大王を倒す方法はなんで...

ファイナルファンタジー13-2についてですが、1番簡単に完熟大王を倒す方法はなんですか?







クリアしたら倒せます

ファイナルファンタジー

ファイナルファンタジー

えーっと360でライトニングが出てくるFFありますよね^^あのソフトは360とPS3で違いがあるのですか。教えてください。







FF13の国内販売分について

PS3版は無印版

Xbox360版はインターナショナル版

です。



インターナショナル版というのは、海外版を日本向けに焼き直して再販したものです。

なので、音声やテーマソングは英語。文章は日本語です。



現在インターナショナル版のみにイージーモードという難易度緩和モードが追加要素としてありますが、7月にPS3版もパッチが配信され、イージーモードが追加される予定です。



PS3「ファイナルファンタジー13」

Xbox360「アルティメットヒッツ ファイナルファンタジー13インターナショナル」

ともに、7月に廉価版が発売予定です。



今年12月には続編である

PS3/Xbox360「ファイナルファンタジー13-2」

が国内先行発売されます。








たしかこれといった変更点はなかったですが難易度にイージーが追加されたのと

安くなってます。

あと特典がいろいろついてきます。

http://www.square-enix.co.jp/fabula/ff13/

ファイナルファンタジー13はシームレスバトルですか?…あとファイナルファンタジー...

ファイナルファンタジー13はシームレスバトルですか?…あとファイナルファンタジー13アギトはファイナルファンタジー8みたいになるのでしょうか?







多分そうだとおもいますよ^^推測ですが、希望でもありますね。

ファイナルファンタジー7か、ファイナルファンタジータクティクス

ファイナルファンタジー7か、ファイナルファンタジータクティクス

ファイナルファンタジー7か、ファイナルファンタジータクティクス、初めてやる人だったら、どちらがいいですか?できれば理由も聞かせてください







まずゲーム自体が初めてなら間違いなくFF7です。

FFTは内容もシステムも複雑なので…



ある程度ゲームをプレイされているのでしたら、好きなゲームジャンルによって変わるかと思います。

FFシリーズやドラクエなどの王道RPGがお好きならFF7でしょう。



スパロボやサモンナイトなどのSRPG(若干システムが異なりますが)がお好きでしたらFFTといった感じです。

FFTにはFF7の主人公が隠しキャラとして出てきますがシナリオ自体には関わりがないので特に気にしなくてもいいと思います。



やりこみ要素としてはFFTの方が多いと思います。

隠しキャラ、隠しダンジョン、ジョブシステムや縛りプレイなど…

縛りプレイなら某動画サイトでいろいろ公開されていますよ(笑)



ストーリーはどちらも名作と呼ばれるだけあって十分楽しめます、どちらもシリアス路線ですが…

個人的にはFFTの方がオススメですが、やや複雑です。



簡潔に言うとサクサク進めて手軽にできるのはFF7、

じっくりと長い目で見て楽しめるのがFFTといった感じかと思います。

参考になれば幸いです。








その2つならFF7です。



7は比較的簡単なので誰でもクリアできると思います。



シリーズ全部だったらFF9がオススメです。







初めてやるっていうのは、FFシリーズを、ってことですか??

FF7はRPG、タクティクスはSRPGなのでジャンルが違います・・・。

どっちも、初めてやっても面白いと思います。







FF7ですね…



FFTは、名作タクティクスオウガのFFバージョンともいえるゲームなので、

かなり極め甲斐のある代物ですが、サクサク物語が進むわけではありません。

というか…アイテムコンプリートやら仲間集めしてたら、かなり時間が掛かりますね…

その点、FF7はテンポよく話が進むのでクリアまで飽きる事も少ないです。



蛇足ですが、FFTには、こっそり7のクラウド君がゲスト出演しています。

7を予めプレイしておくと彼の呟く意味不明な言葉にニヤリとします。

よわっちぃですが…







同じFFでもゲームの種類が全然違うので微妙です。

「FF」というゲームを楽しみたいなら7、戦略を楽しみたいならタクティクスってとこでしょうか。



なんか抽象的ですみません。







初めてならFF7のほうがお勧めかな



FFTはちょっと難しいです

ファイナルファンタジー好きなシリーズ、またやったことはないけど人気だと思うシ...

ファイナルファンタジー好きなシリーズ、またやったことはないけど人気だと思うシリーズ教えてください。

あとで順位を出したいので下記のような書き方でお願いします。



・ 1番ファイナルファンタジー〔シリーズの番号〕 〔10段階の点数〕点 理由

・ 2番ファイナルファンタジー〔シリーズの番号〕 〔10段階の点数〕点 理由

・ 3番ファイナルファンタジー〔シリーズの番号〕 〔10段階の点数〕点 理由

・ 4番.............................

・ 5番,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

・ 6番,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,



多くの人の意見が聞きたいのでよろしくお願いします。







ストーリーの観点ではなく、RPGの観点として評価しておきます。





1番ファイナルファンタジーⅠ:10点:そもそもこれがないとシリーズにならないのでは?そして一番の原点であるからという理由から。Ⅰ~やった人はともかく、後からⅠやった人の評価だと悪い評価ばっかかもね。



2番ファイナルファンタジーⅤ:同じく10点:4から戦闘がFF独自のシステムになって初めてのジョブシステム搭載。多種多様な戦略にごり押しも可能な絶妙な難易度、しかもとりわけ意味もないダンジョンに告知もなく出てくる強敵。隠し要素含めて人気の高い作品かと。FFでの認知度も5は高めですしね。



3番ファイナルファンタジーⅢ:採点無し:自分でプレイしたわけではないので採点はしません。ただ、ゲームとしての難易度は非常に高いようでリメイクもDSまでなかったことからFFファンの友人から高い評価が出ていました。



4番ファイナルファンタジーⅥ:8点:キャラが多種多様になり始めたシリーズ。というかぶっちゃけ6が一番多い?個性的な育成システムにはやや中毒性を感じますね。ただ、世界感が子供向けというよりも大人向けのタッチなので、万人向けというよりも大人向けな雰囲気。



5番ファイナルファンタジーⅣ:7点:リメイクが結構多かったような。ただ、リメイク作品では一部難易度が激減している点もあるので評価はもっと低くなりそう。基本的には良作品。「いいですとも!」ですね。認知度高い作品なのでやはり人気も高いかと。ただ、RPGとしての観点からみるとここら辺ですかね。



6番ファイナルファンタジーⅡ:5点:Ⅰとはシステムが全然違う。もしかしたらⅡがあったからサガが生まれたかもしれない的な作品。個人的には好きなんだけどなぁ・・・RPGとしても自由度がⅠと同じく高いし。ただ人気度も視野にいれると点数と順位はここら辺。リメイク作品でわざわざ感動的死を迎えたキャラクター用シナリオ作るなよ!って思いましたけど。



7番ファイナルファンタジーⅦ:7点:ストーリーゲーが開花し始めた作品というべきでしょうか。とはいえやり込度は高いしRPG要素としての隠し要素や自由度も十分に含んでいます。ただ、RPGというのは個人的評価で言いますとストーリー<自由度なので、やらされてる感のないゲームが好きです・・・。でも人気は高いので点数は高め。嫌いではないです。



8番ファイナルファンタジーⅧ:6点:PSで最大限の美化に成功した作品?確か売上本数も高かったよね。しかし、全体的に通してRPGとしては面白いものの、人気度としては美化の評価はあるけどシステムが賛否両論なのでこの順位。私はあまり好きじゃなかったです。



9番ファイナルファンタジーⅨ:8点:Ⅷに比べFFっぽさが増した感じ。多種多用な機能もあるので結構いい感じ?ただ、グラフィックに賛否両論が・・・。私は好きな作品なのですが、Ⅷからこれだと「・・・」な人もいたようです。7~9番目は順番に書きましたが大体同じくらいの順位です。



10番ファイナルファンタジーⅩ・Ⅹ-2:4点:美化は良いんだけどストーリー重視に声優付けるのはあまり好きじゃない。RPGでは想像して楽しむという観点からして、どうなんでしょう・・・。人気は高いけど個人的な見解から評価を各段と下げてしまいました。知り合い間の中でも不評でしたので。



11番ファイナルファンタジー12と13?14はオンラインだっけか・・・情弱ですいません。:採点無し:ムービーゲーって聞くけど・・・。そもそもRPGなのか怪しいと聞いたので順位はつけましたが採点外ということで。RPGがしたいよぅ・・・。





例外:ファイナルファンタジー11:採点無し:オンラインゲームは基本的にRPG的自由度の観点でいう要素は豊富なので、採点はしませんが人気度は高いという話だけど。FFとしてはどうなんでしょう?





個人的な意見を結構おりまぜていますが、私が順位つけるならこんな感じになります。








好きなシリーズの順位で答えます。



・1番 ファイナルファンタジー7 9点

初プレイしたFFなので思い出補正あり。

マテリアシステム、ミニゲームが気に入ってる

マテリアシステムは連結により連続リミットや魔法カウンターなどアレンジできるのが好きです。

ミニゲームは潜水艦にはまっていた。



・2番 ファイナルファンタジー12 9点

1番と同率。

シームレスバトルのADB、ガンヒットシステム、世界観、サブイベント、ジョブシステム(インター版のみ)が気に入ってる。

シームレスバトルのRPGはちゃんとしたシステムを実装してなければARPGよりつまらなくなるものだが、これはATBのチャージタイムや攻撃範囲、ガンヒットなどを組み込み、深みのあるバトルにしている。

ガンヒットシステムにより状況や命令によって行動が変わるので、RPGというより頭を使うSRPGといったところだろう。

頭使うのが大好きな俺にとっては大好物である。

サブイベントは豊富で、ダンジョンやフィールドも練ってあるという、まさに最高傑作だ!!

初プレイしたのがFF5かFF7でなければ間違いなく1番に入っているだろう。



・3番 ファイナルファンタジー5 9点

ジョブアビリティシステム、世界観が良かったな。

ジョブアビリティシステムは自由にジョブが選べる他に、別の職業の技をセットすることも可能でカスタマイズ性がある。

俺がプレイしたFFの中で欠点が1番少ない気がする。



・4番 ファイナルファンタジータクティクス 9点

SRPGで、TBS(コマ進めるやつ)なので、頭を使う将棋ゲーみたいなもん。

頭を使うのが大好きな俺にとっては好みである。

FF5のジョブアビリティシステムを引っ張ってきてくれたのはありがたい!!

ただ、ゲームバランスが悪い気がする。



・5番 ファイナルファンタジー3 8点

「画質の違いが、面白さの決定的差でないことを教えてやる! 」 byシャア

FCだから映像は糞だ!! しかし面白い。

ジョブチェンジシステム、世界観、迷路のようなダンジョン、難易度、この4つが決定的だろう…

ちゃんとした理由は書けないが、面白かった。

これは事実である。



・6番 ファイナルファンタジー8 8点

はい、思い出補正でここまで好きになれたFF

なんせ、初プレイしたFF7とほぼ同時期に進めたので…

まず、驚いたのは映像だ!!

ハリウッド映画か!これは?

ストーリーが最も壮大に仕上がってると思ったFF

だけど、ジャンクションシステムのせいでバトルがつまらねぇ!!

ディスク1で、こちら側のHP4000…

強すぎです。



・7番 ファイナルファンタジー6 8点

キャラが豊富にいたから楽しめたFF

いろんなキャラを使いたくなりますね…

世界観は産業革命?を思わせるようなで、好きでした。



・8番 ファイナルファンタジー9 8点

こちらは1番感動したFFでした。

世界観も最高だね。

ただ、システム面が今一つ…

もっと練ってほしかった。



・9番 ファイナルファンタジー10-2 7点

はい、ギャルゲー

え?FF10より上?そうですよ。

FF10より自由度上がってるし、FFならではのオリジナリティーも発揮してくれました。

次世代ATBとドレスフィアシステムが素晴らしかったね。

今回のATBは同時攻撃可能、攻撃すれば相手がひるみ、連携攻撃でリンチすることができますからね。

FF3やFF5のジョブチェンジシステムの発展版で、バトル中にもジョブを変えることができる。

あらかじめリザルトプレートから設定するので、どんなジョブをいれようかと悩ませるもまたいい!

ただ、FF10の続編じゃなくてFF11にしてほしかったよ…



・10番 ファイナルファンタジー13 7点

コスト問題は深刻のようですね。

FFならではのオリジナリティーはちゃんと追求してくれました。

FF10-2のATBを発展させたATB、そしてオプティマシステム

今回のATBはMP廃止、複数コマンド、ブレイクシステムといろいろ挑戦しました。

ブレイクはFF10-2のハメ攻撃の発展版ですね。

オプティマシステムはフォーメーションチェンジだね。

司令塔のリーダーが状況に応じてオプティマを変更して、敵のバランスを崩す…

なんかバレーボールみたい…

批判が多い今作ですが、俺はこのシステム面は良かったと思います。

ただ、一本道やら、人としゃべれないやら、RPGとして最悪です。

批判が多いのもこの点でしたね…



・11番 ファイナルファンタジー10 7点

FF13と感想は似てます。

こちらも一本道等でRPGとして最悪です。

ただ、CTBとブリッツボールは良かったな…

今まで、ただボタンを連打してるだけで終わるようなATBと違い、このCTBは頭を使います。

行動順がわかり、技によって、行動順が変化する。ってなんかFFタクティクスと同じだな…

まあ、SRPGのバトル方式をRPGにもってきたという訳です。

上で書いたように、FFタクティクス好きの俺はこのバトルが好きになるわけです。

ブリッツボールは「むしろ本編!」って感じでした。



これ以上は書ききれないのでこのくらいにしておきます。

いや~書きまくったな。特に10,10-2,12,13

ファイナルファンタジーⅩⅢ-2が明日発売されますが皆さんは購入しますか? 私の...

ファイナルファンタジーⅩⅢ-2が明日発売されますが皆さんは購入しますか?



私の友達らは賛否両論で購入を悩んでいます。



皆さんコメント宜しくお願いします。










FF13が面白かったのでちょっと早いですが予約したのが届いたのでいま遊んでます

でもムービーが多すぎてちょっとゲンナリです



この内容だとまたすぐ売られて安くなるかもしれません



ストーリーはまだ序盤なので面白いかどうかはプレイ中につき評価はまだ保留ですが

最初の30分だけはかなりツマラナいムービーを見せられました








僕の友達はファイナルファンタジーⅩⅢ-1を持っているのに、



糞だったといって買わないらしいです

ファイナルファンタジーⅩⅢがPS3で2作出ますが買う予定はありますか? 買うのなら...

ファイナルファンタジーⅩⅢがPS3で2作出ますが買う予定はありますか?

買うのなら男か女どちらのバージョンですか?







PS3の値段が高いので、本体を買うのはしばらく見合わせですが、ソフト自体は買うでしょうね。

ちなみに主人公が女なのが、ファイナルファンタジーⅩⅢで、男なのは、ファイナルファンタジーヴェルサスⅩⅢ、あと携帯での配信となるファイナルファンタジーアギトⅩⅢの3作は別のタイトルですので、どれをとはならないでしょうね。

ファイナルファンタジーアギトⅩⅢはクライシスコアのように移植の可能性があるので様子見ですが。

それぞれ同一神話をもとにしているものの、異なる世界になるようです。








うわっ



汚い!

そんなやり方すんの?あの会社はっ



もう、サイテー



というわけで私はもうスクエアはきっぱり捨てましたし

PS3も買いません



買うのは任天堂のレボ、Wiiだね



頑張れ任天堂!







一応RPGを買って評価を見てからもうひとつのほうを買おうと思ってますがその前にPS3の値段が異常に高いのでまあ買うのは発売からもっと先の話かな・・・・・・

ファイナルファンタジー13 零式。 皆さんどこで予約しますか? また、しましたか...



ファイナルファンタジー13 零式。

皆さんどこで予約しますか?

また、しましたか?










↓の回答者様。

FF13 零式 というのもまったくの間違いではないと思いますよ



ファブラ ノヴァ クリスタリス ファイナルファンタジーというFF13と同じプロジェクトで

元々の名前のファイナルファンタジー アギト 13 から改名されたので全然違う ってことでもありません。



まぁ正式名称はファイナルファンタジー 零式なんですけども・・・





本題ですが

予約するならアマゾンか楽天ブックスですね。

送料無料なので。ただ楽天のほうはモンハンのときに対応が酷かったのでどうしようかと悩んでいます。



また零式自体の値段も高いので中古をまとうかなーと思います。





一応期待はしています。



追加で

↑の回答者様。

ヴェルサスの方もですが「ファイナルファンタジー ヴェルサス 13」という形になっております。

もちろん別々のゲームですが13と同じプロジェクトですのでまったく違うというのもおかしい気がします。

http://www.square-enix.co.jp/fabula/

もちろんファルシやルシといった言葉もでてくるでしょう。



あと、ここはさまざまな多数の人間が見ていますので子供っぽい発言はお控えになったほうがよろしいかと思います。








え、なにを言ってるの?

(;-_-+

ファイナルファンタジー零式



ファイナルファンタジー13ー2



ファイナルファンタジーヴェルサス

すべてスクエニの別々のゲームだよ!

13の零式だぁ?

(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)もしかしてわざと間違ってるの?

Amazonで予約開始した日に予約したよぉ!

いい加減な事を言うのは自重お願いしますよ

これじゃ知らない人に誤解を与えます!

もうちょぃ調べたら?







Amazon.co.jp で予約しました。

8/11 に体験版も来るらしいので楽しみにしています。







どっちもしてません。

最近のスクエニ(主にスクウェアサイド)は駄作だらけなので。

他の方の回答にもある通り、Amazonなどで評価がかなり高かったら(☆の平均が4~5なら)買います。







FF13-2とFF零式は別のゲームですけど…



私は両方発売後評価待ちですね。

FF13,14,DDFF12とこのところFFはコケてばっかりなのに、何でみんな買うのか今ひとつ理解できません。。

保守的な日本人の宿命なのか…



補足について。

いや、だからFF13零式ってゲームはありませんって。

現状発表されてるのは、『FF零式(PSP)』『FF13-2(PS3)』『FF13Versus(PS3)』だけですよ?

http://www.square-enix.co.jp/fabula/0/

http://www.square-enix.co.jp/fabula/ff13-2/

http://www.square-enix.co.jp/fabula/versus13/

ファイナルファンタジー10 MEGA HITS! と ファイナルファンタジー10 アルティメッ...

ファイナルファンタジー10 MEGA HITS! と ファイナルファンタジー10 アルティメット ヒッツ 、ファイナルファンタジー10 、ファイナルファンタジー10 インターナショナル 、

ファイナルファンタジー10 インターナショナル アルティメット ヒッツ

のちがいをおしえてください。







■FFX(定価\7,800)

通常版





■FFX MEGA HITS!(定価\4,800)

廉価版(値段下げ版)

細かなバグ修正はあるかもしれませんが、通常版と比べて表立っての変更は無し





■FFX アルティメットヒッツ(定価\2,800)

廉価版2(バグ修正、値下げ版)

MEGA HITS!よりもっと値下版。

やっぱり細かなバグ修正はあるかもしれませんが、表立っての変更は無し





■FFX インターナショナル(定価\7800)

英語版(インターナショナル=海外版)

アイテム、アビリティ、ボス等が増えていたり、追加要素は多いです。

但し、キャラクターのボイスは英語、日本語字幕選択可能

その他は一部アビリティの弱体化等、海外を意識して作られています。





■FFX インターナショナルアルティメットヒッツ(定価\2,800)

インターナショナル版の廉価版。

細かなバグ修正の他、表立っての変更点無し。





他のPSソフトにも言えるのですが、

MEGA HITS!とアルティメットヒッツとタイトルに付くソフトは、

通常版より安い廉価版となっております。



インターナショナルが付くのはスクウェア系だけだったと思いますが、

基本的に追加要素が多くある海外版と思って下さい。

ファイナルファンタジーについて質問です。 まだやったことが無いんですがPSPでの...

ファイナルファンタジーについて質問です。

まだやったことが無いんですがPSPでの購入を考えています。



シリーズが沢山あって

どれを買えばいいのか分かりません



教えてください!



またシリーズの中にも人気なものと

そうでない物があるみたいですが

その人気なものも教えていただければ

嬉しいです。



宜しくお願いします!







ファイナルファンタジーと名のつくシリーズは全て合わせるとかなりの数になるので全てを紹介するのは少々困難ですが、PSPで発売されているものですと以下のものがあります。(チョコボや、いたスト等はさすがに除きます。)



・ファイナルファンタジー

・ファイナルファンタジーⅡ

・ファイナルファンタジーⅣコンプリートコレクション

・クライシスコアファイナルファンタジーⅦ(FFⅦの数年前を描いた作品、先にFFⅦをプレイされることをオススメします。)

・ファイナルファンタジー零式 (アクションRPG)

・ファイナルファンタジータクティクス獅子戦争 (シミュレーションRPG)

・ディシディアファイナルファンタジー (対戦型格闘アクション)

・ディシディアデュオシムファイナルファンタジー (対戦型格闘アクション、ディシディアの続編)



またPSPでソフトは発売されていないですが、ゲームアーカイブス(PSPやPS3をネットワークに接続し、過去の作品が有料でダウンロードできるサービス)で購入できるものが以下のものになります。



・ファイナルファンタジーⅤ (元はスーパーファミコン)

・ファイナルファンタジーⅥ (元はスーパーファミコン)

・ファイナルファンタジーⅦインターナショナル (元はプレイステーション)

・ファイナルファンタジーⅧ (元はプレイステーション)

・ファイナルファンタジーⅨ (元はプレイステーション)





ファイナルファンタジーシリーズが初めてということでしたら、やはり外伝的なものよりもまず王道のナンバリングタイトル (1~14のナンバーがついているもの) をプレイされてみることをオススメ致します。



その中でもPSPでソフトが発売されている中でのオススメはファイナルファンタジーⅣコンプリートコレクションです。



91年に発売されたファイナルファンタジーⅣ、そしてそれとほぼ同等のシステムのまま純粋なストーリーの続編を描いたジアフターがセットで入っています。



システム、ストーリー共に王道中の王道と言え、ファンの中でもかなり人気が上位にくる作品です。



私も中学の時に初めてプレイしたFFシリーズがファイナルファンタジーⅣで、それ以来FFの世界にどっぷりはまってしまいました。



ゲームアーカイブスにある作品もFFの名に恥じない作品ばかりですので、ネットワーク環境があるなら是非プレイしていただきたいです。



そして現時点ではPS2でしか発売されていませんが、ファイナルファンタジーⅩは是非いつの日かプレイしてみて下さい。

FFに限らず200近いRPGをプレイしてきましたがその中での私的No1です!








FF零式が一番お勧めです。

それ以外は個人的にアクション制が微妙でした。

ストーリーもなかなか面白いです!

FF FF7 ファイナルファンタジー VII FINAL FANTASY 7 で好きなキャラクターベスト...

FF FF7 ファイナルファンタジー VII FINAL FANTASY 7 で好きなキャラクターベスト10位教えて下さい!FF7のみでお願いします!



私は



1位 エアリス・ゲインズブール

2位 ヴィンセント・ヴァレンタイン

3位 ルクレツィア

4位 イリーナ

5位 ユフィ・キサラギ

6位 クラウド・ストライフ

7位 マリン

8位 ティファ・ロックハート

9位 シド・ハイウインド

10位 ジェシー



です!



でもこのランキングはまだ本当じゃないと思うんです。

実はFF7未プレイなんです・・・。



ぱっと見で決めました!

ただ、FF7 DCはやりました・・・。

中古で安かったのでやってしまいました・・・。



って訳でどうでも良い話ですが、皆さんも教えて下さい!







FF7は神ですよね!絶対やったほうがいいですよ~

極力ネタバレを抑えて…

私は…

1 シド ある技にほれましたww

2セフィロス 単純にかっこいいし、技もイイ!

3クラウド セフィロスに同じです

4アンジール いやぁかっこいい!

5バレット 男臭い!いやいい意味で

6シスネ かわいい!

7ティファ かわいい!

8ツォン ピシッとしてるのがいいです

9バハムート零式 ムービー長いけどww

10ナイツオブラウンド 先輩ぃいいぃ



こんなもんでしょうか。



ファイナルファンタジーについて

ファイナルファンタジーについて

現在、ファイナルファンタジーXIIIをプレイしています。

ファイナルファンタジーは、XIIIが初めてで、面白いので、ほかのもやりたいと思いましたが・・・



XIIIが終わったら、XかXIIをやろうと思っています。(どちらも未プレイ。友人から面白いと聞いたのですが・・)

ネットの書き込みを見てると、Xが評価されていますが・・・



どちらのほうが、面白いと思いますか??

また、これら(1つでもいいです。)のラスボスを倒すまでに何時間かかりましたか??

また、ストーリーはどちらが簡単ですか??(XIIはストーリーが難しいと聞きましたが、Xよりも難しいですか??)



XIIIにはないのですが、経験値、Lvといった概念は、どちらも存在しますか??

また、インターナショナルとは何でしょうか??物語の続きが入っているのですか??





たくさんの質問すみません。。ファイナルファンタジーに関しては無知なんです m(*- -*)m



回答よろしくおねがいします







両方ともメインのストーリーを攻略するだけなら40時間もあれば十分終わります。



ちなみにインターナショナルというのは音声が英語になっている上に

追加ボスが加わっていたり

FF10にはクリア後のちょっとした追加ムービーが付録でついているし

FF12に至っては全く違うシステムが組み入れられています。



基本的なストーリーに変更はないのですが

どちらが楽しいかというと一概に言えません。

やりこみ派にはインターナショナル盤のほうが2つとも相当強いボスがいるので

倒すためにはかなり時間がかかりますが、かなりやりこめますよ。



ストーリーで感動するのは10の方ですね。

12は主人公が主人公じゃないし(w)、EDのあるキャラの爆弾発言を回収してくれないし、

キャラ同士の関係だけをにおわせておいておしまいという中途半端さでしたね。

サブイベントのモブ狩りばかりしていた印象しか残っていません。



システム的には10のスフィア版も12のライセンスもそう変わりはないです。

10にはLvという概念はありませんが12にはLvが存在しますし

経験値をもらわないとスフィア版やライセンスボードを進めることはできません。



どちらもその武器や魔法を持てるところまでライセンスボードを進めたり(FF12)スフィア版(FF10)を進めないと駄目だし

FF10には限界突破武器が存在しますが武器の改造ができるので

結局2つともモンスターを狩ることで強い武器を作る頃が可能です。



個人的にはチョコボや飛空挺を自由に飛ばすことができなくなったPS2ゲームよりも

自由に飛空挺を操れたりチョコボに乗って旅ができたPS1向けやスーファミ時代のゲームのほうが楽しかったので

PS2を持っているのであればほとんどのFFがプレイできるしPS3でもPS1のゲームが読み込めるはずだから

できればFF4,5,6とか7,8,9をプレイしてほしいと思います。



(FF4,5,6はPS1向けにFFコレクションとして、FF7,FF8はダウンロードで、FF9もPS1向けに販売されています。)



特にシステム的にわかりやすいのはFF7とFF9

そしてFF4,5,6ですね。



FF8はアルティマニアや攻略HPを駆使してプレイしないと敵のLvがこちらのLvに比較する上に

魔法は購入できないし、召喚獣(FF8はGFと言います)も取り忘れます。



しかしアルティマニアや攻略HPさえ駆使できれば

FF8ほど低レベル攻略が簡単にできるゲームもないですよ。

ファイナルファンタジーⅹとファイナルファンタジーX MEGA HITS! って何が違うんで...

ファイナルファンタジーⅹとファイナルファンタジーX MEGA HITS! って何が違うんですか?

内容が違ってたりするんですか?







通常版に入っている特典ディスクの有無とパッケージが異なっています。

MEGAHITS!版、アルティメットヒッツ版は廉価版となるので、特典ディスクが入っておらず、パッケージもダサいです。



特典ディスクの内容は開発者インタビュー、映画ファイナルファンタジーのPV、キングダムハーツ(当時未発売)のPV、ファイナルファンタジーXIのPVが収められています。








ただの廉価版です。内容などに違いはありません。

ファイナルファンタジー零式の質問

ファイナルファンタジー零式の質問

買おうかどうか迷ってるんですがファイナルファンタジー零式って面白いですか?

ファイナルファンタジー1回もやっとことない僕でも楽しめますか?







楽しめるか否かとFF未経験は全く関係無いですが、

独特な言い回しや用語、割と絶望まっしぐらな設定、

アクション成分高めのゲーム性とシステムなど

割とアクは強めで、

いわゆるRPGではなく、あくまで「アクションRPG」ですから

FFの本流とは随分毛色が違います。

道具立てはファンタジーですが、やってることは戦争なので

ファンタジー感も薄いですね。



むしろ敵の少ない無双系、隠れないMGS、キビキビ動くPSPo2

みたいな感じなので、

アクション性の薄い、一般的なRPGを思い浮かべているなら

別の物を探した方が良さそうです。



重厚なシナリオとアクション性をお求めなら、視野に入れてもよろしいかと。








僕も経験なかったですが

面白いですよ

モンハンとかゴットイーターとかそっち系の感じで

爽快感があって面白いです。

FF9 ファイナルファンタジー IX FINAL FANTASY 9でジタン、ビビ、スタイナーで誰が...

FF9 ファイナルファンタジー IX FINAL FANTASY 9でジタン、ビビ、スタイナーで誰がお気に入りですか?







っビビですω`♪

なによりかわいい!大好きです

FF10のサントラが欲しいのですが

FF10のサントラが欲しいのですが

調べたところ、3種類見つかったんですが、それぞれの違いを教えてください。また他にも種類はありますでしょうか?



●PIANO COLLECTIONS/FINAL FANTASY X [Soundtrack]

●FINAL FANTASY X ORIGINAL SOUNDTRACK [Soundtrack]

●上級者向 ピアノコレクションズ ファイナルファンタジーX ピアノソロ [楽譜]



オススメなんかもあれば教えてください。 よろしくお願いします。







★PIANO COLLECTIONS/FINAL FANTASY X

(ディスク1枚・15曲)

これはFF10の1部の曲をピアノアレンジしたものです。

ですが原曲のFF10の曲を聞きたかったのに…という場合はおすすめしません。



★FINAL FANTASY X ORIGINAL SOUNDTRACK

(ディスク4枚)

これはFF10のゲーム内で流れるありとあらゆるBGMが入っています。FF10の中で流れていた曲を聞きたい、という方にはこちらがおすすめです。

これを買っておけばFF10のゲーム内の曲全て聴けるので買って損は無いです。私もこれを持っています。



★上級者向 ピアノコレクションズ ファイナルファンタジーX ピアノソロ

楽譜です。ピアノの腕があり、ひける人におすすめです。

弾けない、弾く時間がない場合は買わない方がいいと思います。





質問者様がFF10のなかで流れた音楽が好きで聞きたいということなら間違いなく

「FINAL FANTASY X ORIGINAL SOUNDTRACK」をおすすめします。

Final Fantasy で ファイナルファンタジー の中なら、何でもいいです! 好きなキ...

Final Fantasy で



ファイナルファンタジー の中なら、何でもいいです!

好きなキャラトップ5を上げてください☆



理由もどうぞ♪

私?

んー・・・

1位:Nから始まるあの人。

2位:アーヴァインさん

3位:スコール君



などなど。







1.スコール(FF8)



2.ノクティス(FF13versus)←まだ発売されてませんが外見でw



3.バニラ(FF13)



4.ティファ(FF7)



5.ティーダ(FF10)



ですねww



ほんとFFのキャラはみんなかっこよくて大好きです^^








ティファ>越えられない壁>クラウド>ライトニング>パンネロ>セラ







1、 クラウド(もーかっけー!!)

2、 ライトニング

3、 リュック

4、 アーロン

5、 ビビ







1位:エアリスさん☆

2位:ザックス兄さん

3位:ティナちゃん

4位:ユウナちゃん

5位:アーロン&シド(Ⅶの)



女性キャラはミステリアスな雰囲気の人とか、重いものを背負っていても未来を掴み取ろうとする人、影響力のある人、、、いかにもファンタジーな人が好きなのです!

男性キャラは叱れる人とか、自分をしっかり持ってる人とか。兄貴肌とかいたずらっぽさがあるとかも!

一番いいのはムードメーカーな明るい人ですね~♪これは男女共通です。



ところで質問者さんの4位と5位が気になりますね~。







1ジタン そもそもff9一番が好きで性格が好きです!

2カイン カッコいいです!そして普通に強いです!ラスボス戦とか活躍してたなぁ・・・

3ビビ 子供だけど、魔法が使えるとか素晴しいです! 見た目初代ffの黒魔道士っぽいけどw

4スノウ 格闘家!良いですね~b 戦闘中仲間を守ろうとするのは白騎士(パラディン)とか戦士っぽいです。カッコいいです!

5スコール エンドオブハートがとにかくカッコいいですね!はじめてやったFFの主人公ですし!←これやったの4歳ぐらいですけどw







1位:シド・レインズ かっこいい



2位:ケフカ・パラッツォ DFFで好きになった



3位:バルフレア 主人公だからね(笑)



4位:ライトニング 主人公としてはアレだけど性格は好き



5位:ゴルベーザ いいですとも!



以上です。

他にはリルム,ガブラス,セフィロス,ルード,リグディとかがいました。







1位:マッシュ 理由は、いつも頼りになるから。



2位:エドガー 理由は、機械が面白い。



3位:シャドウ 理由は、インターセプターもポイントが高い。



4位:レオ将軍 理由は、仲間として連れて行きたかった。



5位:セッツァー 理由は、さすらいのギャンブラー。





FF6のキャラは皆好きです。



FFシリーズはいくつかプレイしましたが、スーパーファミコンの6は最高です。







1クラウド

2セフィロス

3ユウナ

4ティーダ

5リディア



です。嫌いなキャラはいません。







1位: ラムザ(FFT)

2位: ヴァン(FF12)

3位: スコール(FF8)

4位: ディリータ(FFT)

5位: クラウド(FF7)

注: ただしかなり適当 少なくともラムザとヴァンはベスト5に入る。







1スコール

2セフィロス

3クラウド

4ジェネシス

5アーロン

FF FFTCG ファイナルファンタジー FINAL FANTASY ファイナルファンタジー TCGで...

FF FFTCG ファイナルファンタジー FINAL FANTASY



ファイナルファンタジー TCGで後出ていないシリーズはFF6、FF7 BC、FF13-2、FF12 RW、FFヴェルサスだけですか?

また、FF6は第5弾ぐらいに出るでしょうか

FFヴェルサスはまあまだ発売してないですが、とにかくFF6がすっごく好きなんで!!

ティナとかセリスとかセッツァーとかのカード出して欲しいと思ってます!



皆さんは第5弾でどのシリーズを期待してますか??

また、どのキャラのカードが欲しいですか??



教えて下さい!!







原作で考えるとナンバリングタイトルから出ていないのはFF6くらいですね。

不思議なくらい他のタイトルにおいてけぼりを食らっているような気がしなくもありません。

6は次には出てくるのではないでしょうか。



また、せっかく個性的なキャラが多いので今までにない能力があってほしいです。

個人的にはセリスに魔封剣の特徴を出して

「セリスのカードをダル状態にすると相手の“魔導士”か“魔道士”、“魔女”のカードを1枚ダル状態にできる」

とか、ギャンブラーであるセッツァーに

「コインを投げ、自分が勝つとパワーがプラスされる」

といったものが加わってほしいです。








クラウドwwwwww

ファイナルファンタジーPSPのDISSIDIA FINAL FANTASY UNIVERSAL TUNING 2009...

ファイナルファンタジーPSPのDISSIDIA FINAL FANTASY

UNIVERSAL TUNING

2009年に発売したのは

ワールドマップはあるんですか?

.







1、「貴方は持っていますか?」



持ってます





2、「面白いですか?」



面白いです

バトルは駆け引きがありますし、中々手ごたえがあります

ストーリーは至って王道ですが、悪くはないです

一番の見所は歴代シリーズのキャラが勢ぞろいしていること

やはり初代FFからプレイしてきた人にとって、歴代キャラ同士が戯れるのは面白いです

それに原作ネタが沢山仕込まれてますからファンをニヤッとさせてくれます





4、「キャラクターは一人しか選べないんですか?」



キャラクターごとにストーリーがあるのです

まず最初に攻略するシリーズを選びます

そのシリーズのコスモス側のキャラを操作することになります

途中で操作キャラを変更することは出来ません

ですから基本は一人です

別々に全員合わせれば、メインストーリーでは10人、対戦では22人のキャラを使用できます

これは調べた方が早いですよ





5、チェスのような盤で進み方は?



先ほど記載したとおりです

下記に書いてあります

呼んでも分からないなら動画を見てください





6、敵は見えませんか?見えますか?



エンカウントバトルです

フィールドはありません

バトルに突入したら敵が見えます





7、敵に勝ったらお金はもらえるんですか?



金ではなく、経験値やアイテム

これらは公式サイトなどを見たら早いと思うのですが











残念ながDISSIDIAにはワールドマップはありません

チェス盤のような上でキャラを動かすだけで、ワールドマップは存在しません



以下が内容です



・チェス盤のようなフィールド上でプレイヤーピースを動かし、マップを攻略

・敵のピースに隣接させるとバトルへ突入、勝利すると再び盤面へ

・カースピースに接触するとボスバトルへ。勝利すればステージクリア

・盤面はキャラクターによって異なる

・盤面上には装備の入った宝箱や召喚石など、様々なアイテムが配置されている。イベントが発生することも。

・バトルに勝利しても体力は回復しない。回復はケアルや盤面上に配置されたポーションなどで行う。

・一度クリアだけでは行けない場所や開けられない宝箱も存





ワールドマップは来年発売予定の「DISSIDIA 012」からの要素になります

今作でワールドマップが初導入されます



「ワールドマップ」

・イミテーション(敵)が徘徊

・宝箱が各地に存在

・様々な仕掛けが用意

・街はないが、特別なショップはある







「DISSIDIA 012 FINAL FANTASY」



発売日:2011年3月3日

対応機種:PSP(プレイステーション・ポータブル)

価格:未定

ジャンル:ドラマティック プログレッシブ アクション

プレイ人数:1人

CERO:審査予定



公式サイト

http://www.square-enix.co.jp/dissidia_012/

ファイナルファンタジーについて

ファイナルファンタジーについて

ちょっと前にファイナルファンタジー零式がでましたよね?

そこで質問なんですけど、また新しいのはいつかは出ると思いますが、誰かいつ頃でるとか知っている方はいませんか?

知っていたらおしえてください







ファイナルファンタジー壱式の発売日ってことですかね?

いまは他の開発予定がいっぱいなので、明確にいつ頃とは言えないですね。

プラットフォームはおそらくPSVitaになるんでしょうが、Vitaソフト開発にどれくらいかかるのかもまだ詳しくは分かっていないですし。

今年DQ10とKH3Dが来て、来年ヴェルサス13来て、その次くらいですかね。またFF13-3とかと同じくらいの時期になりそうです。

FF(FINAL FANTASY)(ファイナルファンタジー)(えふえふ) FF13…不評でしたよね...

FF(FINAL FANTASY)(ファイナルファンタジー)(えふえふ)



FF13…不評でしたよね。実は私も嫌いなんです。

なぜか考えてみました。




・「つまらない」のではなく「期待はずれ」

ハードがps3…コクーンとパルスの二つの世界…誰もが広く自由なフィールドを期待したはず。しかし現実は一本道。



・成長システムが微妙

まったくひねりのない成長システム。ジョブやライセンスボードのような奥深さもない。



・人との関わりが極端に少ない

ショップすら人との会話がなくなった。

(これはシナリオ上仕方ない?)



・アイテム入手が簡単すぎる

FFお馴染みのチャンスを逃すと二度と取れないアイテムがない。(個数限定はあっても入手が簡単)

何で「ぬすむ」がないの?



・素晴らしい世界感を生かしきれてない

とにかく行動範囲が狭い



・HP全快・MPがない

違和感…



・やりこみ要素がただの作業



原っぱを走り回ってミッションこなすだけ。

カメ倒しまくって武器改造するだけ。







などといろいろありますが皆さんどうおもいました?(なんかただの悪口みたいになっちゃいました。面白いゲームなんですけどね。)







確かに質問に書かれた通り物足りない所もありますけど

俺は好きなゲームですね








まあ人それぞれです。

海外では人気らしいですし。







FF13は面白くないし糞ゲーです

ただ嫌いかといえば嫌いではないですね

PS2の中で一番面白いファイナルファンタジーは何ですか?

PS2の中で一番面白いファイナルファンタジーは何ですか?







ファイナルファンタジー 10 FINAL FANTASY Xですね!

とても感動しましたし、ストーリー等も最高でした!!

それにユウナも凄く可愛かったですので!!

本当に良い作品でした!FFシリーズの中でも大好きです!!

エンディングは何回見ても泣けます!!

ファイナルファンタジー13を買いたいのですが そのためだけにPS3を買うべきです...

ファイナルファンタジー13を買いたいのですが

そのためだけにPS3を買うべきですか?

またPS3には、どんなお勧めソフトがありますか?

あと、PS3はどの容量がお勧めですか?

質問ばかりですみません

皆さん、よろしくお願いします。







PS3の期待作はこれだけあります。どれもXBOX360、Wiiでは出ません。

発売済みのゲームのおすすめはデモンズソウルですね。



ロロナのアトリエ

http://atelier-ps3.jp/rorona/

機動戦士ガンダム戦記

http://ps3-gundam.net/

inFAMOUS

http://www.gametrailers.com/video/empire-city-infamous/48514

塊魂トリビュート

http://news.dengeki.com/elem/000/000/157/157905/

アンチャーテッド2

http://www.gametrailers.com/video/extended-warzone-uncharted-2/4932...

ゴッドオブウォー3

http://www.gametrailers.com/player/usermovies/312030.html

NINJA GAIDEN Σ2(完全版)

http://www.famitsu.com/game/coming/1222817_1407.html

テイルズオブヴェスペリア(完全版)

http://www.famitsu.com/game/news/1223296_1124.html

http://www.famitsu.com/game/coming/1224303_1407.html

ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット2

http://www.bumpytrot.com/bt2/

プロ野球スピリッツ6

http://www.konami.jp/prospi/6/

ファイナルファンタジーXIII

http://www.square-enix.co.jp/fabula/ff13/

ファイナルファンタジーヴェルサスXIII

http://www.square-enix.co.jp/fabula/versus13/

ファイナルファンタジーXIV

http://jp.finalfantasyxiv.com/

MAG

http://www.gametrailers.com/player/48644.html

クウォンタム セオリー

http://ps3navi.com/log/2008/10/tgs2008quantum_theory.html

龍が如く新作

http://www.famitsu.com/game/news/1224025_1124.html

トリニティ・ユニバース

http://www.famitsu.com/game/coming/1224056_1407.html

トリニティ ジルオール ゼロ

http://www.famitsu.com/game/coming/1224466_1407.html

Agent(Rockstar新作)

http://www.famitsu.com/game/news/1224626_1124.html

上田新作

http://www.famitsu.com/game/news/1224633_1124.html

グランツーリスモ5

http://www.gran-turismo.com/jp/movie/d3283.html








ほぼ間違いなく同梱版が発売されますのでそれを購入してみては?







自分は『FF13』のためだけにPS3を買いましたが、大満足ですよ。

『FF13』が発売されるまで『バイオハザード5』など色々なソフト楽しんでます。

自分のオススメソフトは、

・ラチェット&クランク FUTURE

・デビルメイクライ4

・バイオハザード5

・アサシンクリード

です。

80GBがいいと思います。20GB・60GB・40GBは生産中止になっています。

ファイナルファンタジーシリーズで、クラウドが主役のゲームのタイトルを教えてく...

ファイナルファンタジーシリーズで、クラウドが主役のゲームのタイトルを教えてください。






ゲーム屋でファイナルファンタジーのゲーム紹介みたいな映像が流れてて、おもしろそうだったので、やってみようと思います。

ですが、ゲームのタイトルがわかりません。



クラウドが主に画面に出てたので、多分クラウドが主人公だと思います。



ファイナルファンタジーシリーズは、PSPのクライシスコアをやったことあります。これにもクラウドというキャラが出るのですが、多分、同一人物ですよね。







FFⅦ(ファイナルファンタジーセブン)ですね!

PS1でFFⅦのソフトがあります。

PSPではアーカイブに確か2つくらいあったと思いますよ!

プレステーションストアーでFFⅦと検索すれば、見つかると思います!



ディシディアFFでクラウドを選んでストーリーをやればいいのでは?

全キャラのストーリーをクリアするとカオスのストーリーが出てきます。

そのときに好きなキャラでストーリーを進めていくことが出来ます!

※カオスのキャラは選べません!

自分もクラウド大好きなのでクラウドで進めました!



分かりにくくてすみませんが、映像に出ていたのはおそらくブルーレイ版のFFⅦ~アドベントチルドレン~だと思います。

DVDで見ましたがかっこよっかったですよ!!



余談失礼しました!








一番最初に登場したのが、ファイナルファンタジー7です。



その後、DVDでアドベントチルドレンというのが発売されました。



他にもクラウドは、クライシスコアをはじめ、キングダムハーツシリーズにも出ています。



それと、ディシディアにも出ています。







クラウドが主役のFFは7だけです。

クライシスコアをプレイ済みなら、是非ともプレイして欲しいです。傑作です。クライシスコアの後の話になります。

…が。

恐らく、見られた映像は『FF7アドベントチルドレン』だと思いますので、映像的にあのクラウドを期待するのであれば、プレイするのは苦痛かも知れません(^_^;)

何せPS1時代のゲームですから、フィールドでは昔ながらの3等身です。

初めてCGムービーを用いた衝撃の作品ですが、今とは全く絵が違いますので…



因みに、アドベント~はゲームではありません。







FF7本編(PS1)

FF7アドベントチルドレン(コンプリート)(DVD、UMD、BD)

だけです。



残りの

ビフォアクライシス(携帯)、クライシスコア(PSP)、ダージュオブケロベロス(PS2)、ラストオーダー(DVD)、ディシディアファイナルファンタジー(PSP)は登場人物の1人に過ぎません(ディシディアのみ操作可)。







クラウドが主人公のFFはFF7

ファイナルファンタジーの1から12や外伝系まで出ているソフト全部教えてください...

ファイナルファンタジーの1から12や外伝系まで出ているソフト全部教えてください。

全部順番に少しずつプレイしたいので

もう一つ聞きたいのですが、FF13二つ発売しますしますが違いはありますか?







13は今のところ3つです。

共通する神話を軸に展開するけども、別々の世界の別の物語だそうです。



FFシリーズは

ファイナルファンタジー1~12(ナンバリングタイトルと呼ばれています)

ナンバリングのインターナショナル版がたしか4・7・8・10・12にありました。

(音声が英語化されてたりゲームバランスの見直し、アイテムやシステムの追加などなどされてます)



11はオンラインゲームですのでファンでも遊んだことが無い人は比較的多いタイトルです。



・FF4派生作品

(予)TheAFTER-月への帰還-(携帯端末用)



・FF5派生作品

ファイナルファンタジー風の章、炎の章、竜の章、星の章(オリジナルビデオアニメーション)



・FF7派生作品

アドベントチルドレン(映像作品)

ビフォアクライシス(携帯端末用)

クライシスコア(PSP)

ダージュオブケルベロス(PS2・携帯端末)



・FF10派生作品

FFX-2(PS2)

FFX-2インターナショナル+ラストミッション(X-2に完結編の物語を追加したもの)(PS2)



・FF12派生作品

レヴナントウィング(DS)

インターナショナル-ゾディアックジョブシステム-(12のインターナショナル版ですが追加システムがデカいので別記)(PS2)



・ファイナルファンタジータクティクスシリーズ

ファイナルファンタジータクティクス(PS)

ファイナルファンタジータクティクス獅子戦争(初代のリメイク)(PSP)

ファイナルファンタジータクティクスアドバンス(ゲームボーイアドバンス)

ファイナルファンタジータクティクスA2-封穴のグリモア-(DS)



・FFクリスタルクロニクルシリーズ

クリスタルクロニクル(ゲームキューブ)

リングオブフェイト(DS)

(予)クリスタルベアラー(Wii)

(予)小さな王様と約束の国(Wii)



・チョコボシリーズ

チョコボの不思議なダンジョン(PS・ワンダースワン)

チョコボの不思議なダンジョン2(PS)

チョコボの不思議なダンジョン時忘れの迷宮(Wii)

チョコボレーシング(PS)

チョコボと魔法の絵本(DS)



・その他



(予)ディシディア-ファイナルファンタジー-(PSP)

(歴代ファイナルファンタジーのキャラクターが大乱闘するアクションゲーム)



聖剣伝説-FF外伝-(ゲームボーイ)

FF-USAミスティッククエスト(スーパーファミコン)

ファイナルファンタジーアンリミテッド(TVアニメーション)

ファイナルファンタジー(映画版)





(予)は発売予定、まだ出てません。

記憶にあるものだけ書いたのでウィキペディアとかを見るとまだまだ抜けてますが。

移植に関しても持ってないハードの方面はかなり抜けてると思います。

ファイナルファンタジーのゲームソフトの出た順番を始めから今までの順番で全て教...

ファイナルファンタジーのゲームソフトの出た順番を始めから今までの順番で全て教えて下さい







ファイナルファンタジーのゲームソフトということで、ゲームタイトルに「ファイナルファンタジー」がつくものを発売順にしてみました。

移植版・リメイク版・追加要素(インターナショナル)・同梱パッケージなどのゲーム内容が重複するものは省いてあります。



・FINAL FANTASY 1987年12月18日(FC)

・FINAL FANTASY II 1988年12月17日(FC)

・FINAL FANTASY III 1990年4月27日(FC)

・聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝- 1991年6月28日(GB)

・FINAL FANTASY IV 1991年7月19日(SFC)

・FINAL FANTASY V 1992年12月6日(SFC)

・ファイナルファンタジーUSA ミスティッククエスト 1993年9月10日(SFC)

・FINAL FANTASY VI 1994年4月2日(SFC)

・FINAL FANTASY VII 1997年1月31日(PS)

・FINAL FANTASY TACTICS 1997年6月20日(PS)

・FINAL FANTASY VIII 1999年2月11日(PS)

・FINAL FANTASY IX 2000年7月7日(PS)

・FINAL FANTASY X 2001年07月19日(PS2)

・FINAL FANTASY XI 2002年5月16日(PC)

・FINAL FANTASY TACTICS ADVANCE 2003年2月14日(BGA)

・FINAL FANTASY X-2 2003年03月13日(PS2)

・FINAL FANTASY CRYSTAL CHRONICLES 2003年8月8日(GC)

・BEFORE CRISIS - FINAL FANTASY VII - 2004年9月24日(モバイル)

・ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー in いただきストリートSpecial 2004年12月22日(PS2)

・DIRGE OF CERBERUS FINAL FANTASY VII 2006年1月26日(PS2)

・FINAL FANTASY XII 2006年3月16日(PS2)

・ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー in いただきストリート ポータブル 2006年05月25日(PSP)

・FINAL FANTASY XII レヴァナント・ウィング 2007年4月26日(DS)

・FINAL FANTASY CRYSTAL CHRONICLES RING OF FATES 2007年8月23日(DS)

・CRISIS CORE - FINAL FANTASY VII - 2007年9月13日(PSP)

・FINAL FANTASY TACTICS A2 封穴のグリモア 2007年10月25日(DS)

・FFIV THE AFTER 月の帰還 2008年2月18日(モバイル)

・小さな王様と約束の国 FINAL FANTASY CRYSTAL CHRONICLES 2008年3月17日(Wiiウェア)

・DISSIDIA FINAL FANTASY 2008年12月18日(PSP)

・FINAL FANTASY CRYSTAL CHRONICLES ECHOES OF TIME 2009年1月29日(WII・DS)

・光の4戦士 -ファイナルファンタジー外伝- 2009年10月29日(DS)

・FINAL FANTASY CRYSTAL CHRONICLES THE CRYSTAL BEARERS 2009年11月12日(Wii)

・FINAL FANTASY XIII 2009年12月17日(PS3)

・ファイナルファンタジー レジェンズ 光と闇の戦士 2010年9月6日(モバイル)

・FINAL FANTASY XIV 2010年9月30日(PC)

・DISSIDIA 012 FINAL FANTASY 2011年3月3日(PSP)

・FINAL FANTASY 零式 2011年10月27日(PSP)

・FINAL FANTASY XIII-2 2011年12月15日(PS3)

・THEATRHYTHM FINAL FANTASY 2012年2月16日(3DS)



ちなみに自分はFFシリーズのゲームはほとんどを所有しています。